Apple Vision ProでVisionOS 26によりPlayStation VR2コントローラーのサポートが開始

Apple Vision ProでVisionOS 26によりPlayStation VR2コントローラーのサポートが開始

オリバー・ハスラムのプロフィール写真オリバー・ハスラム

· 1分で読めます

今秋に visionOS が出荷されると、ゲームは PSVR2 コントローラーのサポートによりアップグレードされます。

噂は本当でした。Appleは、今年後半にリリースされるvisionOS 26で、Apple Vision Pro空間コンピュータがSony PlayStation VR2コントローラーをサポートすると発表しました。

このニュースは、先週、コントローラーのサポートが予定されているというリーク情報を受けて発表されたもので、本日確認が取れました。このニュースは、AppleのWWDC 2025イベントの一環として発表されました。

WWDC 2025では、AppleがiPhone、iPad、Mac、そしてその他のプラットフォーム向けの新ソフトウェアを発表しました。しかし、これらのアップデートはいずれも今年後半までリリースされません。

AppleはPlayStation VR2 Senseコントローラーのサポートを追加することで、Apple Vision Proで新たなゲーム体験を実現します。このコントローラーにより、開発者は6自由度トラッキングを活用したVRファーストのアプリやゲームを開発できるようになります。Appleは、指タッチ検出と振動機能も搭載されていることを確認しています。

新たなコントローラーサポートにより、開発者は初めて有名VRゲームをApple Vision Proに移植できるようになるかもしれません。Meta Quest 3とPlayStation VR2は、コントローラーサポートのおかげで、現在VRゲーム界のビッグネームとなっています。そして今、Apple Vision Proもついにその座に就くことができるのです。

visionOS 26ソフトウェアアップデートには、開発者向けの新しいAPIとツールが多数含まれています。その他の発表としては、刷新・改善されたペルソナ機能、ウィジェットのサポート、空間シーンなどが挙げられます。

Apple Vision Proはゲーマー向けだけにはまだ高価な選択肢ですが、新しいコントローラーのサポートなどの追加機能は期待できます。より安価な空間型コンピューターが開発中との報道もあり、PSVR2コントローラーなどをサポートすることは間違いないでしょう。