iPadOS 26とiPadOS 18のファイル比較:改良と速度向上でファイルアプリが実際に使えるようになる

iPadOS 26とiPadOS 18のファイル比較:改良と速度向上でファイルアプリが実際に使えるようになる

iPadOS 26 のファイル アプリは、データの転送速度が速くなり、その他の変更点も加わって iPadOS 18 のバージョンに比べて大幅に改善されています。実際に使えるようになりました。

ファイル アプリには、iPadOS 18 のバージョンに比べて大幅に改善された変更点がいくつかありました。実際に使用できるようになりました。

AppleのiPadOS 26のアップデートでは、複数のアプリのインターフェースに多くの変更が加えられました。このアップデートの一環として、多くのアプリが刷新されましたが、中でも「ファイル」は最も重要なアプリの一つです。

iPad上でユーザーが書類やフォルダを管理するための手段として開発されたこのアプリは、常に十分な機能を備えていましたが、ある程度の手間がかかりました。macOSのFinderは使いやすく直感的ですが、Filesは使えるものの多くの欠点がありました。

iPadOSの生産性を向上させるための総合的な取り組みの一環として、AppleはMacに似た要素を数多く取り入れました。小さな変更点ですが、積み重なれば大きな効果を発揮します。

ここでは、iPadOS 18 の Files と比べて Files 26 で何が変わったのか、またそれが iPad のワークフローをどのように改善するのかについて説明します。

Files iPadOS 26とFiles iPadOS 18 - 外観

両方のOSでファイルアプリを開いてみると、構造上の違いはほとんどありません。確かに見た目には違いがありますが、どちらも書類を保存したりアクセスしたりできる場所が満載のサイドバーと、フォルダの内容を表示する大きなセクションを備えたアプリです。

美的観点から言えば、AppleのLiquid Glassデザインコンセプトに基づいた改良が施されています。Files 18のライトグレー/ブルーは、軽く浮遊する塊のようなレイヤーに置き換えられ、色彩はほとんど残っていません。

サイドバーは、要素の順序が少し変更されたことと、新しいアプリではファイル名がなくなったことを除けば、それほど大きな変更はありません。新しいバージョンでは、サイドバーの貴重なスペースを占有するため、ファイル名が自己識別されません。

サイドバー、フォルダー、ファイルの名前、サイズ、変更日を示すファイル マネージャーが表示されているタブレット画面。

UI の調整により、iPadOS 26 の Files がよりすっきりしました。

iPadOS 26 では一番上の行が少し空いており、アイコンの下にサブメニューが残っており、以前のバージョンよりも多くの機能を実行しています。

iPadOS 26のFilesアプリの大きな特徴は、メニューバーが使えるようになったことです。下にスワイプするとメニューバーが表示され、Macらしい操作感でFilesアプリのすべての機能にアクセスできます。

これにより、少なくとも、Finder を使用せずにドキュメント管理を実行する必要がある Mac ユーザーにとって、Files ははるかに便利になります。

iPadOS 26のファイルとiPadOS 18のファイル - フォルダの操作

ファイルアプリを使う上で重要な点の一つは、フォルダの階層構造を操作しなければならないことです。iPadOS 18では、この点の処理が非常に不十分でした。

アイコン表示とリスト表示では、フォルダをタップして開きますが、親フォルダに戻るには画面上部の「戻る」ボタンをタップする必要がありました。列表示では親フォルダも表示されるため、この点はそれほど問題になりませんでした。

iPadOS 26のFilesアプリでも、少なくともアイコン表示と列表示ではこの機能は変わりません。リスト表示の場合は、フォルダの横にある小さな矢印をクリックすると、フォルダの内容がドロップダウンリストとして表示されます。

タブレット画面に、フォルダ、ファイル、サイドバーナビゲーションを含むクラウドストレージインターフェースが表示されています。アイテムには、名前、日付、画像やスプレッドシートなどの種類が表示されます。

リストビューのネストされたフォルダは、iPadOS 26のファイルアプリにおける生産性向上の大きなアップデートです。

重要なのは、このドロップダウンフォルダの内容は、事前にフォルダに移動することなく、表示・アクセスできることです。この操作中は、親フォルダ内に留まることができます。

これは、一部の人にとっては小さな変更のように聞こえるかもしれませんが、フォルダー間を前後に移動し続ける必要がある熱心なファイル ユーザーにとっては、これは大きな改善です。

Files iPadOS 26とFiles iPadOS 18 - リストビューの列

リスト ビューのテーマを続けますと、Files のもう 1 つの問題は、表示できる内容に関して非常に制限があることです。

リストは様々な方法で並べ替えることができますが、列には名前と、日付、サイズ、またはアイテムの種類のいずれかが表示されます。ファイルの日付とサイズの両方を別々の列に表示することはできません。

タブレットにファイル管理アプリが表示され、フォルダとファイルの詳細(名前、日付、サイズなど)が表示されます。左側にナビゲーションメニュー、右側に詳細なファイルリストが表示されます。

iPadOS 26のファイルアプリのリスト表示に列を追加してサイズを変更する

また、列のサイズも制御できなかったため、より多くの情報を同時に見たい人にとっては、さらに困った状況でした。

iPadOS 26では、ファイルアプリがこの点を大幅に柔軟に変更しました。まず、ビューに多くの列を追加できるようになり、ファイルのサイズと作成日時を同時に確認できるようになりました。

列のリストも増え、ファイルの作成日、最終更新日、最終閲覧日、種類、サイズ、タグ、iCloud ステータスを確認できるようになりました。最後の2つは通常、フォルダや書類の横にアイコンとして表示されますが、それらを別の列に表示して並べ替えるオプションがあるのは便利です。

必要に応じてすべての列を表示することもできます。画面に表示しきれない場合は、横にスクロールするだけで、画面からはみ出した列を確認できます。さらに、列の幅を変更することで、表示される情報の詳細レベルも同時に調整できます。

列の順序が気に入らない場合は、列のタイトルを長押しして左または右にドラッグして変更することもできます。

ファイルアプリのユーザーは、階層構造やファイルの詳細表示において最大限の柔軟性を求めています。少なくともiPadOS 26では、ファイルアプリはついにそれを実現します。

iPadOS 26のファイルとiPadOS 18のファイル - フォルダ

Appleは長年にわたり、macOSとiPadOSでフォルダを識別しやすくするためにタグ機能の利用を許可してきました。しかし、フォルダの横に色付きのドットが表示されるのは、あまり魅力的ではありませんでした。

iPadOS 26では、フォルダアイコン自体が大幅に変更されました。色付きのドットは引き続き表示されますが、フォルダアイコンがより個性的になり、はるかに認識しやすくなりました。

iPadOS 18 では、フォルダを長押しすると「タグ」のオプションが表示され、タグを選択するためのシンプルなポップアップが表示されますが、iPadOS 26 では「フォルダとタグのカスタマイズ」機能でさらに多くのことが可能になります。

タブレット画面に、フォルダ、ドキュメント、タグオプションを備えたファイル管理アプリが表示されています。左側のサイドバーには、さまざまな場所とタグの色が表示されています。中央のセクションには、ファイルの詳細が一覧表示されています。

iPadOS 26 のファイルでは、色付きのドットを追加するだけでなく、フォルダーをもう少しカスタマイズできます。

新しいポップアップには、フォルダアイコンのプレビューが大きく表示され、タグをすぐに選択できるオプションがあります。タップするとタグと関連する色を選択できますが、今回はフォルダアイコン全体の色が変更されます。

ポップアップのさらに下には、フォルダの先頭にアイコンを追加して、より明確に識別できるようにすることができます。リストに使用したいアイコンがない場合は、代わりに絵文字を使用できます。

これまでのタグと同様に、フォルダのカスタマイズは他のデバイスの対応するフォルダと同期されます。iCloud Driveにある電球が埋め込まれた赤いフォルダは、macOSでも同じように見えます。

必要に応じて、そのフォルダをDockに追加して、どこからでもすぐにアクセスできるようにすることもできます。Appleによると、FilesフォルダからDockに直接フォルダをドラッグできるとのことですが、私たちのテストでは、Filesフォルダを長押しして「追加」を選択し、「Dock」を選択することでしか追加できませんでした。

いずれにせよ、それは素晴らしい追加です。

Files iPadOS 26とFiles iPadOS 18 - サーバー接続

クラウド ストレージとサーバーに接続する機能は 2 つのバージョン間でそれほど変わっていませんが、少し変更があります。

オンラインクラウドストレージサービスの追加方法は変更ありませんが、手順はサービスに関連付けられたアプリを使用するようになり、それが「場所」リストに表示されるようになります。同様に、Appleアカウントをお持ちの場合は、iCloud Driveもここに表示されます。

どちらも、適切な資格情報を使用してネットワーク上のサーバーに接続できます。

サーバーやクラウド サービスを使用して iPad との間でファイルを転送する場合、小さな変更が行われます。

Macのファイルディレクトリには、フォルダとファイルが表示されます。プログレスバーには「PD Devlog1.mp4」のコピー中であることがわかります。その他のフォルダとファイル、およびサイズや変更日などの詳細情報も表示されます。

iPadOS 26 の Files におけるネットワーク経由のファイル転送のインジケーター

どちらの世代でも、ファイルの横に小さな円形のインジケーターが表示され、アップロードまたはダウンロードの進行状況を示します。iPadOS 26では、画面上部に大きなインジケーターが追加され、ローカルネットワーク経由の非常に大きな転送時に表示されることが確認されています。

Files iPadOS 26 vs Files iPadOS 18 - 転送テスト

iPadOS 26でFilesを使用することで他に実用的なメリットがあるかどうかを確認するために、いくつかのタイムテストを実施しました。iPadOS 26を搭載した11インチM2 iPad Proと、iPadOS 18を搭載した13インチM2 iPad Proを使用しました。

最初のテストは、iPadのローカルストレージから外付けドライブに4.13GBの大容量ファイルを転送するものでした。どちらのiPadも、10Gbps接続のLexar Professional GoポータブルSSDを使用しました。

ローカル転送テスト時間を比較した棒グラフ: iPadOS 18 は 10.1 秒、iPadOS 26 は 6.4 秒。

外付けUSB-Cドライブへの4.13GBファイル転送のテスト

結果は驚くべきもので、iPadOS 18のファイルアプリは10.1秒という驚異的な速さで転送を完了しました。しかし、iPadOS 26バージョンでは同じ処理をわずか6.4秒で完了しました。

iPad は USB Type-C 接続と処理において機能的に類似しており、外付けドライブも同じであるため、違いは iPadOS 自体またはファイル アプリの改善によるものである可能性があります。

2つ目のテストは、同じファイルをWi-Fi経由でサーバーに転送するものでした。2つのネットワークはほぼ同等ですが、iPadOS 18搭載iPadは600Mbpsの接続速度であるのに対し、iPadOS 26搭載iPadは450Mbpsのネットワークでした。

Files iPadOS 18 と Files iPadOS 26 の Wi-Fi サーバー転送時間を比較した棒グラフ。iPadOS 26 の方が高速で、iPadOS 18 では 3 分 2 秒でしたが、iPadOS 26 では 1 分 58 秒かかりました。

Wi-Fi 経由でローカル サーバーに 4.13 GB のファイルを転送するテスト。

Wi-Fi の差にもかかわらず、iPadOS 26 は 3 分強に対して 1 分 58 秒というタイムで再び勝利しました。

確かに、この2回目のテストは、異なるワークスペースの異なるWi-Fiネットワークで行われたため、私たちが望むよりも多くの変数を含んでいます。しかし、接続が良好だったにもかかわらず、iPadOS 18の転送は明らかに遅くなりました。

コンテンツ作成者など、大容量のファイルを頻繁に転送する人にとって、これは非常に役立つ発見となり、OS アップグレードのさらなる推進力となるでしょう。

Files iPadOS 26 vs Files iPadOS 18 - 小さいながらも大きな変更点

ファイルアプリは、開発チームから機能を見せられたものの、実際には何も実装されていないと、常に批判されてきました。macOSのFinderのような洗練された機能はなく、異なるフォルダやクラウドストレージにあるファイルにアクセスできるようになる程度には(かろうじて)便利でしたが、それでもなお、その使い勝手は劣っていました。

とにかくうまく動作しませんでした。外部ストレージの邪魔になり、とにかく面倒でした。

iPadOS 18からiPadOS 26に移行したFilesアプリは、Finderからさらに多くの機能を学び、それらをうまく実装しました。問題点はほぼ解消され、生産性の高いユーザーにとってはるかに便利なツールになりました。

これはファイルにとって大きな一歩であり、多くの点で、iPad 上で Finder と同等の理想的なものにかなり近づきました。