FacebookはAppleデバイスがユーザーからのデータ共有を難読化できるようにしたと報道 [u]

FacebookはAppleデバイスがユーザーからのデータ共有を難読化できるようにしたと報道 [u]

マイキー・キャンベルのプロフィール写真マイキー・キャンベル

· 2分で読めます

Facebook CEO マーク・ザッカーバーグ。

火曜日に発表された非難報告書は、ケンブリッジ・アナリティカの失策によりすでに厳しい調査を受けているフェイスブックの不透明なデータ共有慣行についてさらに詳しい情報を提供し、このソーシャルメディアの巨人が、ユーザー、あるいは明らかにアップルの知らないうちに、アップルのデバイスがユーザーに関する情報を密かに収集することを許可していたことを示唆している。

ニューヨーク・タイムズ紙は、Facebookの「数百ページ」に及ぶ文書や元従業員やパートナーへのインタビューを引用し、同社がMicrosoft、Netflix、Spotify、Amazonなどのテクノロジー企業と特別なデータ共有契約を締結したと報じている。この共生関係は成長促進を目的としていたが、既存の法的義務やFacebook独自のルールに抵触する可能性がある。

この報告書は、Facebookのパートナーシップ網を追跡するために2017年に作成された社内文書に基づいています。そこには、Facebookが公に認めている範囲をはるかに超えるレベルで、ユーザー情報への広範な第三者アクセスを許可していると思われるポリシーが詳細に記されています。

ニューヨーク・タイムズ紙によると、フェイスブックは特定のパートナーに標準的なプライバシー対策を回避する特別な権限を与えていた。

例えば、Facebookはユーザーの「ほぼ全員」の友人の名前を同意なしにMicrosoftの検索エンジンBingに公開し、NetflixとSpotifyはプライベートメッセージへのアクセスを許可されていた。報告書によると、Yahoo!はユーザーの投稿を閲覧できたため、友人を通じてユーザーの名前と連絡先情報がAmazonに提供されたという。

この徹底的な暴露では、FacebookがAppleやSamsungを含む約60社のスマートフォンメーカーと締結したデータ共有契約に関するさらなる洞察と証拠が提示されている。

同誌は6月、FacebookがiOSとAndroid向けの公式Facebookアプリのリリース前に、ユーザーの個人データへのサードパーティアクセスを許可していたと報じた。当時、Appleは「ユーザーがFacebookアプリを開かずに写真を投稿できる機能などのために、Facebookデータへのプライベートアクセスに依存していた」と述べていた。クパチーノに本社を置くテクノロジー大手は、昨年9月にこの提携を終了した。

本日の報告書はこれらの主張をさらに裏付けるもので、FacebookがAppleデバイスに対し、個人データの提供を求めていることを示す兆候を隠蔽することを許可していたと述べている。さらに、AppleデバイスはFacebookのアカウント設定で共有を無効にしたユーザーの連絡先番号やカレンダーのエントリにアクセスできたと報告書は述べている。

Apple社はこの状況を認識していなかったようだ。

新たな発見を受けて、アップルの関係者はニューヨーク・タイムズ紙に対し、フェイスブックが自社のデバイスに「特別アクセス」を与えていたことは知らなかったと語り、共有されたデータはユーザーのデバイス上に残り、他の人は利用できないと付け加えた。

アップルの声明は、ユーザーのプライバシーに関する同社の方針を踏襲し、フェイスブックの疑わしいデータ共有ポリシーから同社を遠ざけようとしている。ティム・クックCEOは、6月にアップルとフェイスブックの関係について問われた際にも同様の見解を示した。

「タイムズ紙の記事で言及されている交際ステータスなどの情報は、我々にとって全く未知のもので、これまで受け取ったことも、要求したこともないデータだ。ゼロだ」とクック氏は当時語った。

更新: NetflixはAppleInsiderへの声明でFacebookとの提携を明らかにした。

「長年にわたり、Netflixをよりソーシャルなものにするために様々な取り組みを行ってきました。その一例が、2014年に導入した機能です。これは、会員がMessengerやNetflix経由でFacebookの友達にテレビ番組や映画をおすすめできるものでした。しかし、あまり好評ではなかったため、2015年にこの機能を廃止しました」と、同社の広報担当者は述べた。「Facebook上のユーザーのプライベートメッセージにアクセスしたり、そうした機能へのアクセスを依頼したりしたことは一度もありません。」