Apple は iOS 13 で、ネットワークアクティビティを削減することでデータ使用量をオプションで節約できる新しい機能を導入しました。
低電力モードは2015年のiOS 9から搭載されていましたが、Appleは今回、iPhoneやiPad、あるいはそれらのアプリが使用しているセルラーデータやWi-Fiデータをより細かく制御できる同様の新しいオプションを追加しました。
低データモードを使用すると、使用されるデータ量を削減することができ、Apple がこの機能の実装方法により、実行したいことを効果的に優先することができます。
Apple独自のアプリ
Apple 独自のアプリとサービスは、当然ながら、低データ モードで動作するようになっています。
オンにすると、iPhoneまたはiPadはアイテムの自動ダウンロードを停止します。ダウンロードを選択しない限り、他のデバイスで購入したアプリや音楽はダウンロードできなくなります。
同様に、Apple News もそれほど頻繁に更新されなくなり、次に読みたいものを予測してその記事を事前に取得してスピードを上げることもなくなります。
Wi-Fiで省データモードを設定する方法。使用するネットワークごとに設定する必要があります。
高品質の音楽ストリーミングも停止し、FaceTime を使用する場合は、データ帯域幅を節約するために低いビットレートが採用されます。
サードパーティ製アプリ
一部は開発者の判断とiOSへの追加内容次第ですが、すべてのアプリに一定の変更が加えられます。例えば、Appのバックグラウンド更新はオフになり、バックアップや自動ダウンロードも停止されます。
Apple Music や FaceTime と同様に、オーディオやビデオのストリーミングは、これまでよりも品質が低下します。
暫定措置
省データモードは常に使うわけではありません。省データモードをオンにするとiPhoneで利用するコンテンツの品質が低下するため、必要なときだけ使用してください。
しかし、必要な時には非常に便利です。例えば、データ通信量に上限がある契約をしていて、その上限に近づいているとわかっている場合、これをオンにするだけで上限を超えてしまうのを防ぐことができます。
そして同様に、信号が弱いエリアにいると、すべてが機能するはずなのに、時間がかかり、バッテリーの消耗が早くなります。
そのような場合は、低データモードをオンにすると、違いがわかるでしょう。
特に何か特定のことをしたい時に、この機能は重宝するでしょう。特定のアプリをダウンロードする必要がある場合は、ダウンロードできます。省データモードはダウンロードを妨げるものではなく、自動ダウンロードを制限するだけです。
つまり、あなたが積極的に開始することを選択したダウンロードが実際に実行されます。これは、あなたのニーズを効果的に優先させることになります。
Wi-Fiまたは携帯電話
省データモードは良いアイデアですが、オン/オフの切り替えがもっと速ければもっと良いと思います。というのも、Wi-Fiネットワークごとに省データモードをオンにし、さらに携帯電話回線でもオン/オフを切り替える必要があるからです。デュアルSIMのiPhoneをお使いの場合は、携帯電話プランごとにオン/オフを切り替える必要があります。
Wi-Fi ネットワークでこれをオンにするには、[設定]、[Wi-Fi]の順に移動し、ネットワーク名の横にあるiボタンをタップします。
低データモードボタンをタップすれば完了です。Wi-Fiの場合。
携帯電話の場合も、 [設定]に移動し、[携帯電話]に移動して[携帯電話データのオプション]に移動します。
iPhone が米国言語に設定されていない場合は、代わりに「モバイルデータ」と「モバイルデータオプション」と同じセクションが表示されます。
どちらの場合でも、データ オプションをタップすると、低データ モードのオン/オフ切り替えが表示されます。
1つか2つの携帯電話プラン、そして1つ以上のWi-Fiネットワークでこれをオン/オフにするのは、それほど面倒な作業ではありません。しかし、それぞれのオプションでこれを行う必要があるだけでなく、行ったことを覚えておく必要があります。
米国のiPhoneでは、「モバイルデータ」ではなく「セルラー」と表示されます。デュアルSIMをご利用の場合は、両方の回線でこの操作を行うことを忘れないでください。
低データモードには、低電力モードのような目に見えるインジケーターはありません。設定に戻るか、特定の機能がオフになっていることに気づくことでのみ、オンになっていることがわかります。
素晴らしいスタート
画面に何らかのインジケーターが表示されてほしいですね。それよりも、低データモードが低電力モードを模倣し、コントロールセンターのオプションとして表示されると素晴らしいと思います。
現状では、ショートカットを作成してオン/オフを切り替える方法はありません。位置情報や時間に基づいてオン/オフを切り替えるトリガーがあれば理想的です。
しかし、Appleがこうした対策を取らなかったのは、ユーザーが省データモードを頻繁にオンオフすることはないだろうと分かっているからかもしれません。1時間に5回も使うような機能ではないでしょう。しかし、いざ使うとなると、非常に便利な機能であることが分かるでしょう。