ホンダ、2016年型シビックにCarPlay対応を追加

ホンダ、2016年型シビックにCarPlay対応を追加

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

公式発表によると、今秋発売予定の2016年型シビックは、ホンダにとってApple CarPlayをサポートする2番目の車種となる。

同社によると、シビックにはCarPlayとAndroid Autoの両方に対応した7インチタッチスクリーンが搭載される。ワイヤレスCarPlay接続が可能かどうかについては詳細は明らかにされていないが、ドライバーには少なくともiPhone 5とiOS 8.4が必要であるとしている。

ホンダはCarPlayの初期公式パートナーでしたが、この技術を搭載した車両の発売は遅れていました。最初のモデルは7月に発表された2016年式アコードでした。

これまでのところ、CarPlayの最大の支持者はGMで、キャデラックやシボレーなど複数のブランドのモデルにCarPlayを搭載しています。CarPlayをサポートした最初の車は、2014年に発売されたフェラーリFFです。

しかし、ダッジ、フォード、フィアット、ヒュンダイ、BMW、フォルクスワーゲンなど、数十のブランドがこの規格への支持を表明している。

CarPlayは、iPhoneを純正または市販のダッシュボードディスプレイに接続し、シンプルなアプリインターフェースを提供します。ただし、Appleの電話、ミュージック、メッセージ、マップ、Podcastアプリ以外では、Audible、Rdio、Spotify、Overcastなど、ごく一部のアプリのみが対応しています。