アップルは大手メディアが小型スクリーンを収益化するための鍵となるかもしれない

アップルは大手メディアが小型スクリーンを収益化するための鍵となるかもしれない

ニール・ヒューズのプロフィール写真ニール・ヒューズ

· 1分で読めます

従来型メディアがiPad、スマートフォン、ノートパソコンなどのデバイスを介した「小さな画面」での視聴からより多くの収益を上げたい場合、最善の策はAppleと提携することかもしれないと、あるアナリストは考えている。

バークレイズ・キャピタルのベン・A・ライツェス氏は火曜日の投資家向けメモで、リビングルームのHDTVを超えて、携帯機器によるいわゆる「小画面」視聴のトレンドが、ケーブルテレビを通じた従来の「大画面」視聴に比べて大手メディア企業の広告収入を減少させていると述べた。この問題により、メディア企業は、Appleが開発を進めているとされる新型セットトップボックスにおいて、Appleと足並みを揃えざるを得なくなるかもしれない。

「大手メディア企業にとって、小さな画面から最大限の収益を得られる唯一の企業として、Appleは優位に立っているかもしれない」とライツェス氏は記している。「Appleと提携しないことのリスクは、ケーブルテレビの料金を考えると、若い世代が『ケーブルテレビを解約』する可能性がある一方で、AirPlayでApple TVに接続された画面は、豊富​​なコンテンツを提供できる可能性があるということだ」

先週、ウォール・ストリート・ジャーナルは、Appleが現行のiOSベースのApple TVよりも機能を拡張した新しいセットトップボックスを開発中であると報じました。Appleの新しいハードウェア計画には、ライブコンテンツとオンデマンド動画の境界を曖昧にする、高度なクラウドベースのデジタルビデオレコーダーが搭載されると報じられています。

AppleのクラウドベースのDVR機能により、ユーザーはオフサイトサーバーに保存されているコンテンツにアクセスできるようになります。これは、iTunes、Huluなどのインターネットサービスやユーザーのホームビデオライブラリからのコンテンツのストリーミングのみを提供する現在のApple TVをはるかに凌駕するものです。

しかし、Appleが謳うビジョンを実現するには、まずコンテンツプロバイダーと契約を結ぶ必要がある。これまでのところ、Appleはケーブル事業者と適切な契約を結んでいない。これは、ケーブル事業者がAppleにライブTV分野へのアクセスを許可することに消極的であるためかもしれない。

ケーブルテレビ会社やコンテンツ所有者は今のところアップルとの契約に消極的かもしれないが、ライツェス氏は、一部の消費者がケーブルテレビの契約を完全にやめることを選択する「コードカッティング」の傾向を阻止するために、最終的には契約を結ばざるを得なくなるかもしれないと考えている。