Appleの技術は特定のジェスチャーを使ってアプリやデバイスの機能をロック解除する

Appleの技術は特定のジェスチャーを使ってアプリやデバイスの機能をロック解除する

iOS の将来のバージョンでは、さまざまなジェスチャ入力を認識して特定のアプリ セットを開く独自のセキュリティ メソッドが搭載される可能性があり、ユーザー アクセスをより細かく制御できるようになります。

米特許商標庁が火曜日にアップルに与えた特許に詳細が記載されているこの技術は、ユーザーがアクセスできるアプリ、デバイスサービス、機能を決定する、いわゆる「アクセス入力」を扱う。

Apple の米国特許番号 8,528,072 の「デバイスのアクセス モード制御の方法、装置、およびシステム」では、所定のジェスチャ入力によって保護されたユーザー アクセス モードを作成するシステムについて説明されています。

現在、AppleのiOSはアクセス制御手段としてパスコードロック解除を提供しています。この方法では、ユーザーは簡単なコードまたはパスワードを入力するだけでデバイスに完全にアクセスできます。また、Appleは一定レベルのユーザー設定も提供しており、デバイスがロックされている場合でもSiri、Passbook、メッセージで返信機能にアクセスできます。

新たに特許を取得したこの方法は、既存のパスコードプロトコルをジェスチャーベースの手段で強化、または置き換え、アクセスモードをロック状態から様々なロック解除状態に切り替えるものです。例えば、最初のジェスチャーでゲーム機能にアクセスし、メールや連絡先情報はロックされた状態のままにすることができます。その後、2番目のジェスチャーで、ユーザーによる追加の操作なしにメールや連絡先アプリへのアクセスを許可することができます。

文書に記載されているように、図形、文字、パターンの描画など、任意の数のジェスチャーをシステムに適用できます。一部の実施形態では、特定のアプリを開いたり特定の機能にアクセスしたりするために、ユーザーは円を描いてから文字を描きます。例えば、メールアプリを開くには、円を描いてから文字「A」を描きます。

ジェスチャーは「ゲームアプリ」や「コミュニケーション」などのカテゴリー別に整理できるため、より柔軟なロック解除手順が可能になります。この部分的なロック解除により、ロック解除されたカテゴリーに関連付けられたアプリのみにアクセスできるようになります。

アクセスモード
アクセス モジュールの図。

通常のタッチスクリーン入力に加え、キーボード、マウス、スタイラスペンなどの操作もアクセスモードのトリガーとして使用できます。一実施形態では、ユーザーの音声が特定のアプリまたはアプリセットを開く「ジェスチャー」として機能します。

場合によっては、2つ以上のレベルまたはモードのアクセスを設定できます。ユーザーがSMSテキストまたはメールのリストをプレビューするには、第1レベルのアクセスが必要です。応答するには、第2レベルのジェスチャーでコミュニケーションアプリを開く必要があります。最後に、別のカテゴリのアプリや機能に切り替えるときに、第3レベルのアクセスが可能になります。

特許では、この段階的なプロセスは、どのレベルでも完全なアクセスを許可するように構成できるため、システムの日常的な使いやすさが向上すると述べられています。

明らかなセキュリティ対策以外にも、iOSデバイスの所有者は、友人や子供に端末を貸し出す際に、この技術を使ってアクセス管理を行うことができます。例えば、子供が最初のジェスチャーでゲームをプレイできるようにしつつ、App Storeへのアクセスには2つ目の秘密の入力を求めることで、アプリ内購入を禁止することができます。

Appleのアクセスモード特許は2010年に初めて申請され、発明者はJianxiong Jason Shiとされている。