ホームネットワークの管理はフルタイムの仕事である必要はありません。TP-Link の Deco シリーズの Wi-Fi 7 ルーターは、コストをかけずに、ネットワークをシンプルに保ち、接続性と将来性を確保するのに役立ちます。
これまではLinksysのWi-Fi 6ルーターを使っていましたが、ミドルレンジで1ノードあたり約250ドルでした。より低価格のTP-Link Deco BE5000に買い替えるのは少し不安でしたが、実際にはあらゆる面で自宅のネットワークが改善されました。
AppleはHomeKitルーターのサポートを事実上放棄したため、新しいブランドやタイプのルーターを試すことに前向きでした。TP-LinkのDecoシリーズは、優れた機能、使いやすいアプリ、そしてガジェットだらけの家庭でも非常に安定した接続を提供します。
私のApple Homeには、Wi-Fi、Thread、Zigbee、Bluetoothで接続するデバイスが満載です。ありがたいことに、これらはすべてホームアプリ内で管理されているので、ユーザーによる操作はほとんど必要ありません。
しかし、デバイスとホームハブで構成される複雑なネットワークのバックボーンは強固でなければなりません。どういうわけか、Linksys Velopを使っていた頃は、ホームアプリで頻繁にエラーが発生していました。
TP-Link Decoルーターを導入して以来、電源を入れ直しても解消されないエラーはほとんどなくなりました。これはWi-Fi 7のおかげかもしれませんが、Threadと低帯域幅デバイス向けの新しいロジックも影響しているのかもしれません。
TP-LinkはDecoシリーズでより強力なルーターを提供していますが、私はBE5000で問題なく使えています。より高速なプロセッサ、よりスマートな機能、そしてより多くのバンドに対応する上位モデルがおすすめです。
ホームネットワークに関するメモ
我が家はBrightspeedという会社を通じて光ファイバーインターネットを利用しており、同社のモデムを使用しています。接続速度は上り下りとも1Gbpsです。
TP-Link Deco BE5000レビュー:デバイスごとにイーサネットポートが2つだけ
LinksysノードとDecoノードを1対1で交換しました。Decoノードにはイーサネットポートが1セットしかないため、スイッチを使ってポートを追加する必要がありました。
メインノードは、一方のイーサネットポートを介してモデムに直接接続され、もう一方のポートを介してスイッチに接続されています。また、各種ハブとApple TV 4Kもスイッチに接続されています。
家の反対側にあるスイッチからオフィスまでイーサネットケーブルで接続し、2つ目のノードを1つ目のノードに有線接続します。2つ目のポートは、私のデスクにあるThunderboltドックに接続します。
3つ目のノードは、他の2つのノードからほぼ等距離にある階下の寝室に設置されています。このノードは完全にワイヤレスで、階下の部屋までネットワークを拡張します。
TP-Link Deco BE5000レビュー:複雑なデバイスネットワークを簡単に管理
ホームデバイスアプリによると、私のApple Homeには61台のデバイスが接続されており、Hueライトなど一部のデバイスは単一のハブとして認識されています。つまり、この記事を書いている時点でDecoは47台のオンラインクライアントを認識していることになります。
ここには婚約者と私の2人が住んでいます。私たちは2人とも、ストリーミングやゲームなどに常時接続を使用しています。
私のネットワーク環境がわかったところで、Deco Wi-Fi 7 システムがどのようにそれを処理するかについて詳しく見ていきましょう。
TP-Link Deco BE5000 レビュー:機能とスペック
TP-Link Deco BE5000 Wi-Fi 7 メッシュネットワークは、最大5,000Mbpsの速度をサポートするデュアルバンドシステムです。ユーザーは最大150台のデバイスをネットワークに接続できます。
TP-Link Deco BE5000レビュー:オフィスノードはメインノードに有線接続されています
ユーザーは、Decoネットワークと連携して有線および無線バックホールを使用できます。つまり、有線接続された2つのノードは有線接続を使用して通信し、3つ目のノードは無線ネットワークを使用します。その他の設定は必要ありません。
つまり、Thunderbolt Dock経由で接続したiPadやMacから、まるでモデムに直接有線接続しているかのようにインターネット接続を利用できるということです。さらに、オフィスのノードは、まるでモデム経由でノードに接続しているかのように、Apple Vision Proなどのワイヤレスデバイスに強力な信号を提供します。
Speedtest では、Apple Vision Pro からのダウンロード速度が約 550 Mbps、アップロード速度が約 330 Mbps であることが示されています。
TP-Link Deco BE5000レビュー:あらゆるデッドゾーンに信号を届ける3つのノード
Apple Vision Proをオンにして家の中を歩き回ると、「Seamless AI-Driven Mesh」という機能が働き、常に最適なノードに接続されます。デバイスがノード間を移動する際に、信号が途切れたり、読み込みが遅くなったりすることはありません。
イーサネットポートの速度は2.5Gbpsと高く、私のISPが提供する速度よりも高速です。それでも、この帯域幅は、PS5からApple Vision Proにリモートプレイを使ってゲームをストリーミングするなど、家中で情報を転送するのに最適です。
ビデオのストリーミング、大容量ファイルのダウンロード、スマートホームの操作など、何も問題はありませんでした。すべて問題なく動作します。
TP-Link Deco BE5000レビュー:有線でも無線でも、ノードがすべてをオンラインに保つ
これはルーター自体をカバーしており、良いことです。最近のユーザーの多くは、ネットワークをプラグアンドプレイで操作できることを期待しています。
しかし、高度な制御、VPN、監視機能を求める方には、さらに多くの機能が利用可能です。これらはすべてDecoアプリで実現できます。
TP-Link Deco BE5000 レビュー:Decoアプリ
Decoアプリには期待通りの機能が多数搭載されています。概要画面には、ノード、接続されているデバイスの数、現在のネットワーク統計が表示されます。
TP-Link Deco BE5000レビュー:簡単な概要とMatterコントロール
私はApple Homeユーザーなので、スマートホームデバイスの追加と自動化の設定に特化したセクションは役に立ちません。確かにMatterを使えばデバイスを複数のアプリに接続できるので使えるのですが、私の設定では冗長になってしまいます。
Deco BE5000はエントリーレベルのメッシュネットワークなので、スマートホーム初心者には便利だと思います。カメラをオフラインにするなど、特定の制御のためにIoTネットワークを構築したい上級ユーザーもいますが、私はHomeKitとそのプライバシー機能で十分満足しています。
Apple HomeとHomeKitに依存しているユーザーは、すべてをメインネットワークに接続したままにしておく必要があります。ホームアプリを使用しながらスマートホームデバイスを別のネットワークに接続しようとすると、多くの奇妙な問題が発生する可能性があります。
TP-Link Deco BE5000レビュー:ネットワークをスキャンして最適化し、MLOをオンにする
Deco BE5000で唯一欠けていたパワーユーザー向け機能は、特定のチャンネルを設定できる機能です。私はApple Vision Pro用のアプリ「Portal」を使ってPlayStation 5のリモートプレイにアクセスしていますが、特定のチャンネルを設定するとより快適に動作します。
どうやら、Deco Wi-Fi 7ルーターはこれができるようですが、この機種では無理でした。何らかの理由で、手動でチャンネルを選択するには、上位モデルが必要になるでしょう。
Wi-Fi 7特有の機能であるマルチリンクオペレーション(MLO)ネットワークもご利用いただけます。iPhone 16 Pro MaxとPlayStation 5 Pro間でリモートプレイを行う場合など、2台のWi-Fi 7デバイスを超低遅延接続で接続したい場合にご利用ください。
アドオンサブスクリプション
ルーター本体以外に追加費用をかけずにすべて機能しますが、Decoはいくつかの追加オプションを提供しています。HomeShieldには、Security+サブスクリプション、プレミアムペアレンタルコントロール、VPNサインインオプションが含まれています。
TP-Link Deco BE5000レビュー:VPN、セキュリティ、追加のペアレンタルコントロールに加入する
VPNオプションでは、NordVPN、Surfshark、IPVanish、PureVPN、またはカスタムVPNにサインインできます。必要なのはアクティブなサブスクリプション1つだけで、Decoとは別に管理されます。
ペアレンタルコントロールは内蔵されていますが、サブスクリプションなしでは基本的な機能のみご利用いただけます。インターネットの一時停止、特定のウェブサイトのブロック、カテゴリによるウェブサイトのフィルタリングなどは無料でご利用いただけます。
ユーザーは子供と大人それぞれに個別のプロファイルを設定し、それぞれに詳細な制御と監視を行うことができます。月額2.99ドルまたは年額17.99ドルをお支払いいただくと、セーフサーチ、YouTube制限モード、時間制限、タイムリワード、詳細レポートなどの機能がご利用いただけます。
Security+ サブスクリプションでは、新規デバイスの通知やセキュリティスキャンといった既存の無料機能に加え、さらに機能が充実します。ニーズに合わせて2つのプランをご用意しています。
Security+は月額4.99ドルまたは年額35.99ドルで、ウェブ保護、IoT保護、そしてより包括的なレポート機能が追加されます。Total Securityパッケージにアップグレードすると、導入価格69.99ドル(1年後は129.99ドル)で、ウイルス対策、VPN、パスワード管理、ID監視機能が利用できるようになります。
TP-Link Deco BE5000レビュー:基本的なペアレンタルコントロールは含まれており、サブスクリプションでさらに追加できます
個人的にはこれらの追加機能はどれも必要ありませんでしたが、必要な方にはありがたい機能です。保護者の方は追加のコントロール機能が気に入るでしょうし、ウイルスや侵入を心配する方はセキュリティ対策に力を入れるでしょう。
とはいえ、販売後の収益拡大を狙う以外に、なぜこうしたサブスクリプションが存在するのか、私にはよく分かりません。ペアレンタルコントロールのいくつかはサブスクリプションに含まれていてはいけないはずですし、セキュリティ対策はおそらく経験豊富なユーザーによって既に実施されているはずです。
もしかしたら、その機能が自分には合わないのかもしれません。お客様は、サブスクリプションに加入する前に、その機能が本当に必要かどうかをよく確認する必要があります。
TP-Link Deco BE5000メッシュネットワークの使用
TP-Link Deco BE5000については、他に言うことはほとんどありません。最近のメッシュネットワークの多くと同様に、プラグアンドプレイで接続できます。デュアルバンドシステムとスペックの低さは、私の使用状況には影響がなく、むしろLinksys Wi-Fi 6システムを使用していた頃よりもネットワークの安定性が大幅に向上しました。
TP-Link Deco BE5000レビュー:アンテナがどこにも突き出ていないシンプルなデザイン
Apple Homeアプリを開くたびに切断されたデバイスが表示されることはなくなり、PS5 Proからのリモートプレイもほぼ毎日シームレスに動作します。HomeKit経由でデバイスを追加する場合も、ネットワークが介入することなく個別の周波数を管理するため、問題ありません。
Decoアプリで接続されたデバイスに名前を付けて管理できるのが気に入っています。これは他のネットワークアプリでも可能ですが、Decoアプリでも使えるのは嬉しいですね。
総じて、TP-Link Deco BE5000はWi-Fi 7メッシュネットワークのエントリーモデルとして優れた選択肢です。もし今システムを購入するなら、個人的にはもう少し高度な制御機能が欲しいという理由で上位モデルを選ぶかもしれませんが、ほとんどの人はそうする必要はないでしょう。
ホームネットワーク技術の最大のメリットは、その存在感のなさです。ネットワークのことを気にする必要がないのはまさに恵みであり、Decoセットは素晴らしいパフォーマンスを発揮しています。
TP-Link Deco BE5000レビュー:長所
- 小さくてシンプルなデザイン
- 有線および無線バックホール
- 使いやすいアプリ
- スペックに見合った堅実なパフォーマンス
- 低価格
TP-Link Deco BE5000 レビュー:欠点
- イーサネットポートが2つに制限されているため、スイッチが必要
- カスタムチャンネルを選択できません
- サブスクリプションの背後にある多くの「高度な」ペアレンタルコントロールは、基本的な機能のように見える
- トータルセキュリティプランは、知識豊富な顧客がまだ持っていない機能というよりは、むしろ不要なアップセルのように感じられる
評価:5点中4.5点
低価格、優れたパフォーマンス、そして豊富な機能により、ほとんどの消費者にとって魅力的な製品となっています。ポートやチャンネルコントロールが不足しているため、上位モデルに買い替える人もいるかもしれませんが、それ以外は堅実な選択肢です。
TP-Link Deco BE5000の購入場所
TP-LinkはAmazonでDeco BE5000を249.99ドルで販売しています。これは記事執筆時点では299.99ドルでしたが、割引価格となっています。1個パックまたは2個パックを選択することもできます。