アップルのサプライヤー、iPhone 14 Proモデルの製造拡大のため生産をシフト

アップルのサプライヤー、iPhone 14 Proモデルの製造拡大のため生産をシフト

アンドリュー・オールのプロフィール写真アンドリュー・オール

· 1分で読めます

iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Max

Appleのサプライヤーである鴻海は、旺盛な需要により、iPhone 14の生産ラインをiPhone 14 Proモデルに切り替えると報じられている。

今後数週間のうちに、ほとんどのサプライヤーはiPhone 14 Proモデルの注文増加要請を受けるはずです。アナリストのミンチー・クオ氏によると、これは2022年第4四半期におけるこれらのデバイスの出荷量が約10%増加することを意味します。

(1/5)
iPhone 14 Proモデルの需要が旺盛なため、私の最新の調査によると、AppleはHon HaiにiPhone 14の生産ラインをiPhone 14 Proモデルに切り替えるよう依頼しており、これにより2022年第4四半期のAppleの製品ミックス/iPhone ASPの改善につながるだろう。

— (ミンチー・クオ) (@mingchikuo) 2022年9月19日

iPhone 14 Proモデルの需要が堅調であるという報告が、あらゆる方面から寄せられています。投資銀行モルガン・スタンレーの分析によると、リードタイムと予約注文のデータを用いたiPhone 14のサイクルは予想以上に堅調です。

米国では、iPhone 14 Pro Maxの発売までのリードタイムは、発売後の過去6年間の同時期に発売されたモデルの中で最も長く、36.5日となっている。

iPhone 14 Proのリードタイムは29.5日で、同時期のモデルの中で3番目に長いです。一方、iPhone 14のリードタイムは6日であり、このモデルへの関心が低いことを示しています。

投資銀行JPモルガンのデータによると、iPhone 14 Proの需要も同様に高く、平均配送日数は35日、iPhone 14 Pro Maxは41日となっています。iPhone 14 Plusの配送日数は21日となっています。

iPhone 14 Proの各モデルの新機能には、広角レンズ用の48メガピクセルカメラセンサー、常時表示ディスプレイ、ノッチに代わるダイナミックアイランドなどが含まれます。既存のiPhoneの買い替えや新規購入を検討している消費者にとって、これらの新機能は販売を牽引するのに十分なようです。