中国最大の民間自動車メーカー、吉利汽車がアップルのCarPlayのサポートを発表

中国最大の民間自動車メーカー、吉利汽車がアップルのCarPlayのサポートを発表

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

中国最大手の自動車メーカーの一つである吉利汽車は木曜日、CarPlayを今後発売予定のコンパクトSUVモデルに搭載するためアップルと契約を結んだと発表した。これにより同社はインフォテインメントシステムをサポートする初の中国自動車メーカーとなる。

今年後半に発表が予定されている吉利汽車の無名SUVについてはあまり知られていないが、 gizchinaによると、中国最大の民間自動車メーカーはアップルのCarPlayとの互換性を宣伝することを強調したという。

ボルボを子会社に持つ吉利汽車にとって、CarPlayの統合は必然だったと言えるでしょう。このスウェーデンの自動車メーカーはAppleのソリューションをいち早く採用したメーカーの一つですが、プロジェクトの現状は不明です。ボルボは昨年CarPlayがデビューした直後にダッシュボード内蔵のコンセプトカーを披露しましたが、今後の展開についてはあまり語っておらず、市販車への搭載はまだ実現していません。

一方、GeelyはCarPlay対応SUVを2016年に発売する予定だ。

Appleは昨年3月、OEMの車載エンターテイメントシステムに対するiOSベースのソリューションとしてCarPlayをリリースしました。これは、一般的に標準以下のOEMの車載エンターテイメントシステムに対するものです。リリース以来、CarPlayはホンダやシボレーなどの大手メーカーの多くのモデルに徐々に搭載されてきました。最近では、フォルクスワーゲンが7月にMIB IIインフォテインメントプラットフォームでCarPlayのサポートを開始しました。