Apple、macOS Montereyへのアップデート後に一部のMacが動作しなくなる問題を修正

Apple、macOS Montereyへのアップデート後に一部のMacが動作しなくなる問題を修正

マイク・ピーターソンのプロフィール写真マイク・ピーターソン

· 1分で読めます

クレジット: アンドリュー・オハラ、AppleInsider

Apple は、macOS Monterey のインストール時に T2 チップを搭載した一部の Intel ベース Mac モデルが動作しなくなる可能性がある問題を解決しました。

同社は、T2 セキュリティチップのファームウェアに問題があり、macOS Monterey にアップデートした後に「ごく少数のユーザー」が Mac を起動できなくなっていたことを特定し、対処したと発表している。

AppleはRene Ritchie氏への声明の中で、更新されたファームウェアは既存のmacOSアップデートに含まれていると述べている。

Appleはまた、この問題の影響を受けたユーザーに対し、Appleサポートに連絡するよう勧めている。

今週初め、macOS Monterey のアップデート後に一部の Intel ベース Mac が反応しなくなるという報告が出回り始めました。この問題は、Touch ID などの機能を駆動する Intel ベース Mac の T2 セキュリティチップに関連しているようです。

AppleのM1チップを搭載したMacモデルは、T2チップを搭載していないため、この問題の影響を受けませんでした。ただし、ファームウェアアップデートにはある程度のリスクが伴います。この問題が発生した場合は、AppleのConfiguratorユーティリティを使用して修正できます。

起動の問題に加えて、少数のユーザーからmacOS Monterey にアップデートした後にメモリリークが発生したという苦情も寄せられています。