Kensington StudioDockレビュー:iPad Pro中心のクリエイター向け | AppleInsider

Kensington StudioDockレビュー:iPad Pro中心のクリエイター向け | AppleInsider

Kensington StudioDock は、磁気スタンド、多数のポート、Apple Watch 充電器、および 2 つの Qi 充電器を組み込んだ、iPad Pro を使って仕事をこなすパワー ユーザー向けのオールインワン ソリューションです。

AppleはiPad Proをより真剣に捉えているようで、毎年アップグレードを重ね、より強力な機能を搭載し、コンテンツを消費するデバイスからコンテンツを生み出すデバイスへと変貌を遂げています。その間、AppleはタブレットにUSB-Cを搭載し、iPadOS 13.4ではマウスとトラックパッドのサポートを開始しました。さらに、外部ディスプレイや分割画面アプリのサポートも開始しました。

Appleはソフトウェアとハ​​ードウェアのアップグレードを通じてデバイスをアップグレードしてきたが、アクセサリはそれほど急速に進化していない。

これまで数え切れないほどの USB-C ハブや、トラックパッドが統合されたキーボードをいくつか見てきましたが、それ以外は、何度も目にした同じギア、あるいは Mac から借りてきたギアばかりです。

KensingtonはStudioDockで真にユニークな製品を目指しました。これはここ数年で市場に登場したiPadアクセサリの中で最もユニークでエキサイティングな製品です。

StudioDockデザイン

iPadを磁気接続する前にKensington StudioDockを使用する

StudioDock は、iPad Pro の機能性を大幅に向上させながら、複数の問題を解決することを目指しています。

StudioDock 1つで、USB-Cハブ、Qi充電パッド2個、Apple Watch充電器、SDカードリーダー、充電器、iPad Proスタンドを1つずつ代用できます。これだけの機能を1つのデバイスに詰め込むのは大変です。そのため、StudioDock はデスクに置く小さなアイテムとしては決して小さくありません。

11インチモデルと12.9インチモデルのどちらを選ぶかによって、デスク上で存在感を発揮します。iPad Proは上部にマグネットで固定され、上部左上にはカ​​メラが配置された斜めのエッジがあり、右側にはiPad Proに電源を供給するためのUSB-Cコネクタがあります。

iPad Proは接続時に最大37.5Wの電力を供給します。これは、Appleの同梱の18W充電器よりも大幅に高い電力です。横置きも可能ですが、いつでも縦向きに回転させることができます。

iPadマウントはStudioDockに取り付けられ、上下に傾けることができます。ある程度まで後ろ向きにすることもできます。画面を回転させて他の人に見せることができるので、共同作業に最適ですが、相手が座っている場合は少し角度が狭くなります。

Kensington StudioDockは、ベースの大部分を含め、主にアルミニウムで作られています。仕上げはApple製品に匹敵する、心地よい高級感を醸し出しています。ドックの形状は、AppleのPro Display XDRスタンドとある程度似ていますが、それほど派手ではありません。

デバイスの前面には、シリコン製の縁取りが付いた杢グレーの布の下にQi充電パッドが2つあります。左側のパッドにはリングがあり、AirPodsやAirPods Proなどの小型デバイス用であることを示しています。左側のパッドは最大5W、右側のパッドはiPhone用に最大7.5Wの出力が可能です。

すでにほとんどのデバイスに対応していますが、Kensingtonは今後、Apple Watch用のアダプターもオプションで提供する予定です。この5WのApple認定充電器は、右端にクリップで留めるだけで、他のデバイスと同時にApple Watchにも電力を供給できます。

Kensington StudioDock ポート

Kensington StudioDock ポート

背面には、iPad の機能を拡張するためのさまざまなポートがあります。

ポートには次のものが含まれます:

  • 15W出力のUSB-Cポート
  • USB-A 3.0 ポート (3X)
  • 3.5mmヘッドフォンジャック
  • ギガビットイーサネット
  • 4K HDMI 2.0
  • UHS-II SD 4.0リーダー
  • デュアルケンジントンロックポート

Kensington StudioDock カードリーダー

Kensington StudioDock カードリーダーとヘッドフォンジャック

ほとんどのポートは背面に配置されており、SDカードリーダーとヘッドホンジャックは右側にあります。唯一のUSB-Cポートは、電源ボタンのすぐ下の左端にあります。

iPad専用ワークステーション

AppleInsiderのメンバーの中には、iPadを日常的に使っている人が数人います。そのため、仕事のために様々なツールを使い分けてきました。USB-Cハブ、ドック、スタンド、ケース、外部入力デバイスなど、実に様々なものを使ってきました。これほど多くのデバイス、充電器、そしてケーブルを1台にまとめられるというのは、非常に魅力的です。

Kensington StudioDock の縦向きモード

Kensington StudioDock の縦向きモード

Kensingtonには便利な機能がいくつか搭載されています。例えば、縦向きに回転する機能は、文章を書いたり、コードを編集したり、その他の作業に便利です。Apple Watchを充電パックに置いた状態で縦向きに回転すると、わずかな縁に当たって固定されます。

iPadはモバイルファーストのデバイスですが、StudioDockはデスクに置いて使うことを想定しています。持ち上げられないように、ロックポートが役立ちます。

USB-Cハブの多くはカードリーダーの速度を軽視しており、UHS-Iカードリーダーを搭載するケースが多すぎます。UHS-IIの最大速度は312MB/秒で、UHS-Iの3倍です。低速なリーダーを使って大量のRAW画像をインポートした経験があれば、それがどれほど面倒で面倒なことかお分かりいただけるでしょう。

ケンジントンスタジオドックに投資すべきか

StudioDockには、いくつか気になる点があります。例えば、どれくらい長く使えるのか? 標準的なUSB-Cハブとスタンドは何年も使えるかもしれませんが、StudioDockが生き残るのは、AppleがiPadのサイズを比較的一定に保っている限りです。異なるサイズのデバイスに対応させる明確な方法はありません。

Kensington StudioDock Qi充電器

Kensington StudioDock Qi充電器

幸いなことに、多くのプロは iPad を何年も使い続けるだろうし、企業もさらに長く使い続ける傾向があるため、これがどの程度問題になるかは現時点では不明だ。

第2世代では、速度が半分のQi充電器ではなくMagSafe充電器を採用したり、USB-AポートではなくUSB-Cポートを増やしたりするなど、いくつかの変更が期待されます。そうでなければ、外部モニターのサポート強化など、iPadOSでより多くのことを実現するのはAppleの責任です。

こうした些細な不満はさておき、Kensingtonはプロ仕様のアクセサリを開発するという素晴らしい仕事を成し遂げました。SSDの接続、マイクの装着、外部モニターへの接続など、まさに必要な機能をすべて備えており、まさに理想的な製品です。

長所

  • オールインワンデザイン
  • アルミニウムとファブリックがプレミアムな造りを実現
  • タブレットは回転したり傾けたりできる
  • 便利なポートが多数
  • iPadのドッキングと取り外しが簡単
  • iPad Proを急速充電
  • すべてのApple製品に電力を供給可能
  • Bluetoothキーボードとマウスに最適
  • イーゼルとしても使える
  • 超高速UHS-IIカードリーダー
  • 適切なポート配置

短所

  • 非常に高価になる
  • Apple Watchの充電器は付属していません
  • 電源ケーブルが非常にかさばる
  • Type-Cポートがもっと必要

評価: 5点中4.5点

購入場所

Kensington StudioDockは、B&H Photoで11インチiPad Proと第4世代iPad Airモデルが379ドル、12.9インチiPad Proモデルが399ドルで販売されています。Amazon.comではサードパーティの販売業者もこのドックを販売しています。