アップルはEUの144億ドルの増税命令は「現実に反する」と主張

アップルはEUの144億ドルの増税命令は「現実に反する」と主張

ウィリアム・ギャラガーのプロフィール写真ウィリアム・ギャラガー

· 1分で読めます

アップルのアイルランド本社

アップルは、アイルランドに144億ドルの追徴税を支払うよう命じたEUの判決に欠陥があるとして控訴を開始した。

アップルの最高財務責任者(CFO)ルカ・マエストリ氏と5人の法務担当者は、アイルランドに144億ドルの追徴課税を命じたEUの前回の判決に対し、欧州連合(EU)一般裁判所に控訴している。アップルは、この課税命令は誤った前提に基づいており、「現実と常識に反する」と主張している。

ロイター通信によると、アップルの弁護士ダニエル・ビアード氏は法廷で発言し、判決は同社のアイルランド事業所がiPhoneやiPadなどのデバイスの開発などの業務に関与していたと推定していると述べた。

「欧州委員会は、アップルがアメリカ大陸以外で販売した利益のほぼ全てが、アイルランドにある二つの支社に帰属すると主張している」とビアード氏は述べた。「これらの支社の活動には、これらの権利の創出、開発、または管理は含まれていなかった。」

「今回の事実に基づくと、主要ラインは現実と常識に反する」と彼は続けた。「アイルランドにあるこの2つの支店の活動が、アメリカ大陸以外でAppleの利益のほぼ全てを生み出しているとは到底考えられない。」

ビアード氏はまた、アップルが0.005%の税金を払っていることに対するこれまでの批判にも触れ、欧州委員会は「小さな数字を引用して」大見出しを作ろうとしていると非難した。

ビアード氏によると、アップルは税金逃れを試みているのではなく、世界中で納税しているという。アップルは世界平均で26%の税金を納めており、欧州委員会がアイルランドで課税されるべきだと主張している利益に対し、現在約220億ドルの米国税を支払っているとビアード氏は主張した。

ビアード氏は、アップルの主張に賛同するアイルランドのこれまでの証言に言及し、欧州委員会の判決は企業に損害を与えると述べた。

「アイルランドがすでに強調しているように、国の補助金措置が国内法の変更を後から修正するために使われると、法的安定性が損なわれる。法的安定性はEU法の重要な原則であり、企業が依存するものなのだ」と彼は述べた。

「国際税制を変えたいと思う人もいるかもしれない」と彼は続けた。「だがそれは税法の問題であり、国家援助の問題ではない」