ドイツの新法により、Apple PayのNFC技術を競合他社に開放することが義務付けられる

ドイツの新法により、Apple PayのNFC技術を競合他社に開放することが義務付けられる

アンバー・ニーリーのプロフィール写真アンバー・ニーリー

· 1分で読めます

ドイツの立法府は、AppleにNFCチップへのアクセスを義務付け、競合他社がiPhoneやApple Watch上で独自のモバイル決済プラットフォームを提供できるようにする可能性のある新しい法案を急いで通過させた。

ドイツ議会の委員会は水曜日の深夜の会議で突然、アップルに対し、ドイツ国内の競合プロバイダーにアップルペイを提供するよう圧力をかける決議を採択した。

これは、木曜日遅くに可決され、来年初めに施行される予定のマネーロンダリング防止法の改正案という形で提示された。この法律はAppleを具体的に名指ししていないものの、あらゆる事業者や電子マネーインフラに対し、競合他社へのアクセスを妥当な料金で提供することを義務付けることになる。

この法案は、米国テクノロジー企業によるテクノロジー製品やサービスに対する規制を緩和する意向をドイツが強めていることを反映している。

アップルはこの件について、「この法案がこれほど突然に導入されたことに驚いています」と述べた。「この法案は、ユーザーフレンドリーさ、データ保護、そして金融情報のセキュリティに悪影響を及ぼす可能性があると懸念しています。」

連立政権に近い人物はロイター通信に対し、アンゲラ・メルケル首相の事務所が同委員会に修正案の撤回を迫ったと語った。

首相の行動はドイツ社会民主党から懸念を引き起こした。

「首相官邸が土壇場で何かを阻止しようとするのは全く異例だ」と、メルケル首相の保守派の連立パートナーである社会民主党(SPD)の有力議員、イエンス・ツィンメルマン氏は語った。

「アメリカ企業に抑制されるようなことがあれば、驚くべきことだ」と同氏は付け加えた。「我々は決済サービス提供者間の公正な競争を望んでいる」

Apple Payはここ数年で世界中で急速に普及しています。ドイツでは2018年12月に初めてApple Payが導入されました。

Appleはまた、NFCチップをApple Payに限定するという選択に関して、欧州委員会による反競争的調査の対象にもなっている。