AppleInsiderスタッフ
· 1分で読めます
Appleの「iPadモデルの比較」ウェブページでは、Retinaディスプレイ搭載iPad(第4世代iPad)がiPad 2の後継機種として発表されています。出典:Apple
英国で8GBのiPhone 5cが発売されてから数分後、Appleは火曜日に正式にiPad 2の製造を中止し、長年販売されてきたエントリーレベルのタブレットを第4世代iPadの16GBバージョンに置き換えた。
予想通り、AppleはついにiPad 2を第4世代iPadの16GB版に置き換えました。現在、オンラインApple Storeでは399ドルから販売されています。iPad 2の販売台数減少については、2月にAppleInsiderが最初に報じていました。
この変更は、iPad 2がAppleのエントリーレベルのタブレットとして約2年間機能してきた後に行われました。iPad 2は、Retinaディスプレイを搭載した第3世代タブレットと、それに続く第4世代デバイスの発売後、この地位を維持していました。この記事の執筆時点では、この変更はAppleのグローバルウェブサイトに急速に波及しています。
興味深いことに、第4世代iPadの再導入により、AppleはRetinaディスプレイを搭載していないiOSデバイスとして、第1世代iPad miniのみを発売することになった。また、iPad 2の廃止に伴い、Appleの旧世代30ピンアダプタを採用していた最後から2番目の製品も廃止される。まもなく8GBのiPhone 5cに取って代わられる可能性のあるiPhone 4Sを除けば、現行のすべてのiOS製品は新しいLightningプロトコルを採用している。
第4世代iPadは、Wi-Fiモデルが399ドル、Wi-Fi + Cellularモデルが529ドルで、iPad Airより100ドル安く、Retinaディスプレイ搭載iPad miniと同価格です。どちらのモデルも、お馴染みのブラックとホワイトのカラーバリエーションで展開されています。