血中酸素濃度モニタリング機能を搭載したApple Watch Series 6に、Apple Watch SEが加わって発売されましたが、どちらも既存のSeries 5ユーザーを惹きつけるには十分でしょうか?アップグレードの内訳を数字でご紹介します。
Appleの毎年秋に行われる製品ラインアップ刷新の一環として、Apple Watch Series 6はApple Watch Series 5に代わり、最高スペックのモデルとなりました。今年のモデルでは血中酸素濃度センサーが追加されており、これは一部のユーザーにとって大きなメリットとなる可能性があります。
しかし、Apple Watch Series 5 の既存所有者にとっては、最新版にアップグレードするだけでは必ずしも十分ではないかもしれません。
さらに、Apple Watch SE の導入により、ユーザーには新たなアップグレード オプション、つまり Apple Watch を所有するためのより現実的な入り口が提供されることになります。
新しいモデルが発売される前に評価する最良の方法は、前世代のモデルと比較することです。
Apple Watch Series 6 vs Apple Watch SE vs Apple Watch Series 5 - 仕様比較
アップルウォッチシリーズ6 | アップルウォッチSE | アップルウォッチシリーズ5 | |
---|---|---|---|
価格(開始価格) | Apple Watch 6の最安値は399ドル | Apple Watch SEの最安値は279ドル | Apple Watch 5の最低価格は399ドル |
サイズ | 40mm、44mm | 40mm、44mm | 40mm、44mm |
画面 | 常時表示Retina | 網膜 | 常時表示Retina LTPO OLED |
ケース素材 | アルミニウム、 ステンレス、 チタン | アルミニウム、 | アルミニウム、 セラミック、 ステンレス、 チタン |
プロセッサ | シーズン6 | シーズン5 | シーズン5 |
心臓センサー | 心電図付き血中酸素センサー | 第2世代 光学式心臓センサー | ECG搭載第2世代 光学式心臓センサー |
耐水性 | 50メートル | 50メートル | 50メートル |
バッテリー寿命 | 最大18時間 | - | 最大18時間 |
充電中 | 無線 | 無線 | 無線 |
接続性 | Wi-Fi、 Bluetooth 5.0 | Wi-Fi、 Bluetooth 5.0 | 802.11n 2.4GHz、 Bluetooth 5.0 |
その他のセンサー | GPS コンパス 気圧高度計 加速度計 ジャイロスコープ 周囲光センサー | GPS コンパス 気圧高度計 加速度計 ジャイロスコープ 周囲光センサー | GPS/GNSS、 コンパス、 気圧高度計、 加速度計、 ジャイロスコープ、 環境光センサー |
Apple Watch Series 6 vs Apple Watch SE vs Apple Watch Series 5 - ケースサイズ
Apple Watch Series 4の発売以来、AppleはApple Watchを44mmケースと40mmケースの2つのサイズで提供しています。この数字はデバイスの長さを表し、主に一方のサイズがもう一方のサイズよりどれだけ大きいかを示す指標となっています。
ファミリー設定を実行している iPhone の横に、2 つのサイズの Apple Watch Series 6 と Apple Watch SE が並んでいます。
シリーズ5の寸法は、小さいモデルが40mm x 34mm、大きいモデルが44mm x 38mmです。厚さはどちらも10.74mmです。
Appleは新モデルの寸法について、40mmと44mmの2種類が提供される以外、詳細をまだ明らかにしていません。これは、新しいセンサーの採用を考えると厚さが依然として影響する可能性があるものの、全体的なサイズに大きな変更はないことを示唆しています。
Apple Watch Series 6 vs Apple Watch SE vs Apple Watch Series 5 - 素材と重量
Apple Watchの装着感を左右する最も大きな要因の一つは、その素材です。Apple Watchはそれぞれ異なる素材で作られており、サイズによって寸法も異なるため、ウェアラブルデバイスのサイズは実に多岐にわたります。
Series 5のGPS + Cellularモデルは、アルミニウム、セラミック、ステンレススチール、チタンの4種類の素材で提供されています。GPSのみのモデルはアルミニウムのみで提供され、40mmモデルで30.8グラム、44mmモデルで36.5グラムと、4種類の素材の中で最も軽量です。
ステンレススチールのゴールドカラーケースを備えた Apple Watch Series 6。
Appleは各ケースの重量に関する情報を提供していませんが、Series 6はアルミニウム、ステンレススチール、チタンの3種類の素材で提供され、セラミックは今年は販売されないことを確認しています。スタイルとサイズが似ていることから、これらのバリエーションの重量はSeries 5とほぼ同じになるはずです。
Apple Watch SEはプラスチック製が予想されていましたが、アルミニウム製のみの展開となりました。これは、価格重視のデバイスとしては当然のことです。内部構造は異なりますが、他の2モデルのアルミニウム製モデルとかなり近いものになるはずです。
1グラム単位の違いは予想されますが、大多数のユーザーにとっては、おそらく全く問題にならないでしょう。
Apple Watch Series 6 vs Apple Watch SE vs Apple Watch Series 5 - ディスプレイ
Series 4からSeries 5への移行において、Appleが同モデルにもたらした主な改良点はディスプレイで、前モデルと同じ低温ポリシリコン酸化物(LPTO)OLED Retinaディスプレイが採用されました。解像度は前モデルと同じで、モデルによって324×394または368×448ピクセル、Force Touch対応、1,000ニットの輝度を備えていましたが、操作方法には重要な変更がありました。
ピクセルアーキテクチャを変更することで、Appleはディスプレイのリフレッシュレートを60Hzから1Hzまで下げることに成功しました。低消費電力ドライバ、アップグレードされた電源管理、そしてより高性能な環境光センサーと組み合わせることで、ユーザーが手首を軽く動かして画面を起動する必要なく、画面を常時点灯させることが可能になりました。
Apple Watch Series 6は常時表示ディスプレイを搭載しています。Apple Watch SEには搭載されていません。
Apple Watch Series 6はSeries 5と実質的に同じディスプレイを使用しているため、実質的な変更点はありません。ただし、常時表示画面は、ユーザーが手首を下げている屋外では2.5倍の明るさになるという点が異なります。
Apple Watch SEには常時表示ディスプレイが搭載されておらず、ディスプレイを起動するには手首を上げる必要があります。これはApple Watch Series 4で使用されていたシステムへの回帰であり、ディスプレイサイズは同じであることから、AppleはSEでもSeries 4のディスプレイデザインを再利用していると考えられます。
Apple Watch Series 6 vs Apple Watch SE vs Apple Watch Series 5 - 処理
Apple Watch Series 5では、AppleはS5 64ビットデュアルコアプロセッサを採用しました。これは、Apple Watch Series 4で使用されたS4よりも高いレベルのパフォーマンスを誇ります。Apple Watch SEも同じS5チップを採用しており、パフォーマンスはSeries 5と比較的同等になります。
Series 6はS6システムインパッケージを採用しており、S5と比較して最大20%高速に動作します。Appleによると、これによりアプリの起動も従来より20%高速化されるとのこと。
Apple Watch SE は S5 チップを使用していますが、Series 6 は 20% 高速な S6 を使用しています。
スマートウォッチの性質上、Apple Watchで大規模な処理が行われる可能性は極めて低く、最も負荷の高いタスクはメディアの再生とユーザーインターフェースのレンダリングに集中する可能性が高いでしょう。将来的には状況が変化する可能性もありますが、ユーザーがwatchOSのApp Storeから直接アプリをインストールできるようになれば、インターフェースのアニメーションがよりシームレスになり、アプリの起動が高速化されるだけでしょう。
Apple Watch Series 6はU1超広帯域チップを搭載しています。Apple Watchとしては初めて、このチップを搭載しています。
Apple Watch Series 6 vs Apple Watch SE vs Apple Watch Series 5 - ストレージ
Apple Watch Series 5では、内蔵ストレージ容量がSeries 4の16GBから32GBへと大幅に増加しました。これにより、ワークアウト中により多くの曲やポッドキャストをウェアラブルデバイスに保存できるようになり、iPhoneを持ち歩く必要がなくなり、iPhoneを傷めるリスクも軽減されます。
ストレージ容量は、専用の watchOS App Store を使用するユーザーにとっても便利でした。主な処理が iPhone で行われている間にユーザーが Apple Watch で通知を体験するのではなく、アプリが Apple Watch にアクティブにインストールされていたからです。
Apple Watch Series 6のストレージ容量は32GBです。Apple Watch SEのストレージ容量はまだ明らかになっていません。
Apple Watch Series 6 vs Apple Watch SE vs Apple Watch Series 5 - ヘルスケア
Apple Watch Series 5 は、Apple Watch Series 4 で導入されたものと同じ第 2 世代の光学式心拍センサーをデバイスの背面に使用しています。脈拍をモニターする機能に加えて、デジタルクラウンにも接続された電極により、ユーザーはいつでも心電図を計測できます。
Apple Watch Series 6の血中酸素センサー
AppleはSeries 6において、血中酸素濃度という新たな指標をモニタリングするようになりました。この統計情報は、喘息や慢性閉塞性肺疾患などの呼吸困難や心臓疾患のある方にとって役立ちます。
背面のセンサーは、皮膚に照射する赤、緑、赤外線を組み合わせて血中酸素濃度をモニタリングします。専用アプリを使えば、わずか15秒で検査を完了でき、これは心電図検査の半分の時間です。
Apple Watch SE は ECG や血中酸素モニタリングは提供していませんが、脈拍数や一般的な動きを記録することはできます。
Apple Watch Series 6 vs Apple Watch SE vs Apple Watch Series 5 - バッテリー
Series 5のバッテリー駆動時間はSeries 4と同じ18時間でした。これは主に、電力管理の改善による省電力化と常時表示ディスプレイの採用が相乗効果を生んだ結果です。
Memoji の顔と血中酸素濃度アプリ。
Series 6は、常時表示ディスプレイが全体的に明るくなっているにもかかわらず、バッテリー駆動時間は同等です。これはバッテリー容量の増加によるものなのか、電力効率の向上によるものなのか、それともその両方によるものなのかは不明です。
AppleはApple Watch SEの電力能力については詳しく述べなかったが、バッテリー寿命は同じ範囲になる可能性が高い。
すべてのモデルの充電には引き続き Apple のワイヤレス充電パックを使用するため、Apple Watch Series 6 は以前のすべての Apple Watch 充電スタンドおよび電源アクセサリと互換性があります。
Appleは新しいApple Watchモデルに充電器を同梱しないので、ユーザーは自分で電源アダプターを用意する必要がある。
Apple Watch Series 6 vs Apple Watch SE vs Apple Watch Series 5 - その他の機能
Series 6 に移行することで、他にも多くの機能や仕様が再登場します。これには、50 メートルの防水性、コンパス、動きやその他の便利な詳細を監視するために使用されるその他のセンサーが含まれます。
Series 6の高度計がアップグレードされ、1フィート単位の高度をリアルタイムで表示できるようになりました。ハイキングや登山をする人にとって、これはいつでも手に入る非常に便利なデータです。
S6は急速充電にも対応しており、1.5時間以内でフル充電が可能です。また、屋内・屋外ランニングなど、特定の種類のワークアウトのトラッキングにおいてバッテリー寿命が長くなるとされています。
Apple Watch Series 6 vs Apple Watch SE vs Apple Watch Series 5 - 価格比較
Apple Watch Series 5は発売当初、40mmアルミニウムケースとベーシックなスポーツループまたはスポーツバンドの組み合わせで399ドルからでした。44mmモデルに変更すると429ドルに、セルラー接続機能を追加すると100ドル高くなります。
価格帯の反対側では、スペースブラックリンクブレスレット付きの44mmセラミック製Apple Watch Series 5は1,749ドルかかります。
プレミアムエルメスバージョンは、予想どおり、かなり高価です。
Apple Watch Series 6のアルミニウムモデルは、40mmモデルが399ドル、スポーツループ付きの44mmモデルが429ドルで、セルラーモデルはさらに100ドル高くなります。一方、44mmのスペースブラックチタンケースとスペースブラックリンクブレスレットの組み合わせは1,249ドルですが、エルメスのエベヌ・バレニアレザーシンプルトゥールディプロイメントバックル付きのステンレススチール製44mmケースは1,499ドルと、より高価です。
Apple Watch SEは、ソロループ付きの40mm GPSモデルが279ドル、44mm GPSモデルが309ドルですが、セルラー通信は50ドルの追加料金で利用できます。スペースブラックのリンクブレスレットを追加すれば709ドルまで値上げすることも可能ですが、その場合はSEではなくSeries 6の購入を検討する価値があるでしょう。
Apple Watch Series 6 vs Apple Watch SE vs Apple Watch Series 5 - どれを買うべきか
2019年、AppleInsiderはApple Watch Series 4とSeries 5を比較しましたが、両モデルは比較的変更点が少なく、ほぼ共通していました。それでも、毎回時計を起動しなければならないことに不満を抱いていた人にとって、常時表示ディスプレイはアップグレードを正当化するのに十分なメリットでした。
この控除は、当時のApple Watch Series 4の再販率が比較的高かったことも支えとなり、購入と販売の両方の取引が行われた後、新モデルへのアップグレードにかかる総コストが比較的低くなりました。
この初期段階でApple Watch Series 6とSeries 5を比較すると、状況は再び似ています。現在進行中のCOVID-19パンデミックにおいて、血中酸素濃度を把握する必要がある人やアスリートにとって、血中酸素センサーは新モデルを魅力的な選択肢にしています。
Apple Watch Series 6 は素晴らしいアップグレードですが、Apple Watch Series 5 からのアップグレードではありません。
Series 5をお持ちの方には、2020年モデルへのアップグレードを特にお勧めする理由はありません。新機能は確かに魅力的ですが、Apple Watch Series 5を売却してApple Watch Series 6に十分な資金を調達できない限り、アップグレードする価値はないでしょう。
Apple Watch Series 3 および Apple Watch Series 4 の所有者は、おそらく Apple Watch Series 6 のターゲット市場です。
とはいえ、Apple Watch SEは全く異なる製品です。新しいエントリーモデルとして、フルプライスモデルのほとんどの機能を備えながら、よりお財布に優しい価格で提供されています。
確かに、血中酸素濃度アプリや ECG 機能、リアルタイム高度計はありませんが、それでも Apple Watch のその他の機能を求める人にとっては、十分な機能を備えています。
より重要な疑問は、Apple Watch SEがApple Watch Series 3から80ドルの追加価格に見合うだけのアップグレードを提供しているかどうかです。画面が大きく、セルラー接続オプションがあり、パフォーマンスも優れており、ファミリー共有設定に対応し、将来性も考慮されている点を考えると、古くなったApple Watch Series 3の199ドルではなく、Apple Watch SEの279ドルを支払う価値は十分にあります。
Apple Watch SE はアップグレードの選択肢ではありませんが、特に子供にウェアラブルデバイスを持たせたいと思っている人にとっては、魅力的な入門機です。