マリオのモバイルでの成功に続き、任天堂は毎年2~3本の新しいiPhoneゲームをリリースする予定だ

マリオのモバイルでの成功に続き、任天堂は毎年2~3本の新しいiPhoneゲームをリリースする予定だ

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

任天堂は、今のところはアップルのiPhone専用タイトルとなっている「スーパーマリオラン」の結果を発表したばかりだが、モバイルゲームを年間2~3本だけリリースするというスケジュールを維持すると報じられている。

日本のゲームメーカーの計画はロイター通信によって明らかになったが、新たなタイトルについては明らかにされていない。同社は木曜日にiOSとAndroid向けに「ファイアーエムブレム ヒーローズ」を、iOS向けに「あつまれ どうぶつの森」を任天堂の次期会計年度中にリリースする予定で、早くても4月になる見込みだ。

『あつまれ どうぶつの森』は、『ファイアーエムブレム』と、3月にリリース予定のAndroid版『マリオ』のために今週は延期された。

この 3 つは、2017 年の任天堂のモバイル ラインナップを代表する可能性があるが、Android での「マリオ」の登場を除けば、さらに 1 つ余裕があるかもしれない。

同社は現在、3月に発売予定の新型ゲーム機「Switch」に注力している。このデバイスはタブレットサイズのディスプレイを搭載し、携帯ゲーム機としても使用できるため、任天堂のプラットフォーム統合に貢献するはずだ。

同社は、自社プラットフォームの売上を圧迫しないよう、モバイル向けリリースを制限しているものと思われる。他のゲーム機メーカーとは異なり、同社は通常、販売されるデバイスごとに利益を上げており、ユーザー獲得のためにファーストパーティゲームに大きく依存している。

しかし、Switch に関しては、社内およびサードパーティの開発者約 70 社が 100 本のゲームに取り組んでおり、カタログはさらに増えていくと思われます。

任天堂はこれまでに「スーパーマリオラン」で5300万ドル以上の収益を上げており、これは5%を超えるアンロック率に基づくと明らかだ。アナリストの予想を上回る数字ではあるものの、CEOの君島達己氏は2桁のアンロック率を期待していたため、満足していないと報じられている。