AppleInsiderスタッフ
· 1分で読めます
The Vergeによると、端末の盗難届が出されると、その端末の所有者はアカウントをそのまま維持しながら、その端末の音声通話、データ通信、テキストメッセージへのアクセスを拒否できるようになる。この新しい方法により、ユーザーはSIMカードを完全にブロックする必要がなくなり、煩わしさやサービスの中断を防ぐことができる。
同社から流出したメモによると、新たなセキュリティ対策は7月10日に開始される予定だ。メモには以下のように記載されている。
- 盗まれた携帯電話やタブレットはブロックリストに追加される可能性があります。
- 後払い、前払い (GoPhone)、すべてのチャネルが含まれます。
盗まれた携帯電話の所有者が、iCloud の Apple の「iPhone を探す」機能に含まれるようなリモート ワイプ機能を持っている場合は、窃盗犯が個人情報を閲覧できないように、デバイスへのアクセスを停止する前にこの機能を実行する必要があります。
リークされたメモの内容に加えて、The VergeはAT&Tがブロックした携帯電話の集中ディレクトリを保管しないことも知りました。代わりに、例えば端末をブロックした人が返却された場合など、ブロックを解除できるのはデバイスのブロックを設定した本人のみです。
AT&Tに特化したこの新たなセキュリティ対策は、4月に発表された取り組みとは別のものです。この取り組みでは、米国の通信事業者が連邦通信委員会(FCC)と協力して盗難携帯電話のデータベースを作成しています。その目的は、AppleのiPhoneのような、契約によって価格が下がっている高価なスマートフォンの盗難を抑制することで、盗難時の価値を下げることです。
しかし、AT&T の新しいセキュリティ機能はスマートフォンだけにとどまらず、3G 対応の iPad を紛失した顧客が、そのデバイスが AT&T ネットワークにアクセスするのをブロックすることも可能になる。