アップルCEOティム・クック、裁判後の発言で価値観と革新を強調

アップルCEOティム・クック、裁判後の発言で価値観と革新を強調

マイキー・キャンベルのプロフィール写真マイキー・キャンベル

· 2分で読めます

アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は金曜日、サムスンに対する特許侵害訴訟で同社が概ね有利な判決を受けたことに関して従業員に社内メモを公開し、価値観が勝利したと述べた。

従業員への手紙には、金曜日の判決後にアップルが出した公式回答の一部が引用されているが、クック氏は少し感情を交えて、サムスンに対する勝利は世界中の発明家や革新者にとって重要であると述べたと、All Things Dが報じている。

Apple対Samsungの裁判では、SamsungがAppleのデザインおよびソフトウェア特許を多数侵害したとして有罪となり、最終的に同社に約10億5千万ドルの損害賠償を命じた。

この判決は、晩年を迎えていたアップルの共同創業者スティーブ・ジョブズ氏が、クック氏をCEOの後任に据えると発表したちょうど1年後に下された。

クック氏はメモの中で、この訴訟は「サムスンに対し、アップルの技術を模倣するのをやめるよう繰り返し要請した上で、渋々ながら提起された」と述べている。アップルは裁判中にこの主張を繰り返した。アップルは証拠として、2010年にサムスンに提出したプレゼンテーション資料を提示した。このプレゼンテーションでは、韓国の電子機器大手サムスンのスマートフォンが侵害していると考えられる様々な特許の概要が説明されていた。

CEOはアップルの企業理念を特に強調し、今回の訴訟は金銭や特許の問題ではなく、価値観の問題だと指摘した。「私たちは独創性と革新性を重視し、地球上で最高の製品を作ることに人生を捧げています」と彼は述べた。

クック氏はアップルのストーリーを「ついに語る機会を得て興奮している」と述べたが、この発言は同社がこの画期的な訴訟で果たした役割だけでなく、同社のイノベーションの歴史についても言及しているのかもしれない。

最後に彼は従業員に感謝し、彼らの仕事ぶりを称賛し、「今日、価値観が勝利した。全世界が耳を傾けてくれることを願う」と宣言した。

クック氏のメモ全文(9to5Macが最初に公開したもの):

今日はAppleにとって、そして世界中のイノベーターにとって重要な日でした。

皆さんの多くは、ここ数週間、サンノゼで行われたサムスンに対する裁判を注視していらっしゃいます。私たちは、サムスンに対し、私たちの作品の模倣をやめるよう繰り返し要請した上で、非常に不本意ながら法的措置を選択しました。私たちにとって、この訴訟は特許や金銭よりもはるかに重要な問題、つまり価値観に関わるものです。私たちは独創性と革新性を重視し、地球上で最高の製品を作ることに人生を捧げています。そして、これは競合他社に露骨に模倣されるためではなく、お客様に喜んでいただくために行っているのです。

私たちの話に耳を傾けて時間を割いてくださった陪審員の皆様には、心から感謝申し上げます。ついに私たちの話をする機会を得られたことを大変嬉しく思います。裁判中に提出された膨大な証拠は、サムスンによる模倣が私たちの認識をはるかに超えていたことを示しました。

陪審員の評決が終わりました。サムスンの行為が故意であると認定し、窃盗は良くないという明確なメッセージを送った陪審員を称賛します。

皆さんが行っている仕事に私はとても誇りを感じています。

今日、価値観が勝利し、全世界がそれに耳を傾けることを願っています。

ティム