アップルとTモバイル、ドイツでiPhoneを販売へ

アップルとTモバイル、ドイツでiPhoneを販売へ

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

英国でのO2との提携発表に続き、アップルは水曜日、11月9日にドイツで発売されるiPhoneを提供するために、ドイツの大手ネットワーク事業者T-Mobileと提携すると発表した。

「T-Mobileとの提携により、iPhoneをドイツに導入できることを大変嬉しく思います」と、AppleのCEO、スティーブ・ジョブズ氏は述べた。「米国におけるiPhoneへのお客様の反応は驚くほど素晴らしく、T-Mobileのお客様に地球上で最も革新的なモバイルデバイスをご紹介できるのが待ちきれません。」

ドイツの iPhone 顧客は、米国の顧客と同じ iPhone アクティベーション エクスペリエンスを享受できる。つまり、店舗で長い列に並んで待つのではなく、自宅やオフィスの快適さとプライバシーを保ったまま、Apple の iTunes ソフトウェアを使用してデバイスを T-Mobile のネットワーク上で起動できるのだ。

さらに、ドイツの顧客は、Apple が最近開始した iTunes Wi-Fi ミュージックストアへのアクセスなど、米国で iPhone がこれほど人気になった理由となった革新的な機能もすべて利用できるようになります。

「iPhoneでモバイルインターネットを体験していただくことで、お客様に喜んでいただけると確信しています」と、T-Mobile InternationalのCEO、ハミド・アクハヴァン氏は述べています。「AppleとT-Mobileが提携できたことを誇りに思います。現在市場で最高のモバイルデバイスが、まもなく国内最高のネットワークで利用できるようになります。」 

T-Mobile ネットワークは、ユーザーが最も関心のあるメッセージに即座にランダムにアクセスできるようにする iPhone 独自のビジュアルボイスメール機能もサポートします。

Appleによると、T-Mobileは2007年末までに、ドイツで唯一、GSMネットワーク全体でEDGEを提供するネットワーク事業者となる。世界中に2万箇所のホットスポットを持つT-Mobileは、世界最大のWi-Fiプロバイダでもある。これらのホットスポットのうち8,600箇所はドイツ国内にあり、ホットスポット利用者は最大11MB/秒のダウンロード速度を実現している。 

価格と販売状況

iPhoneは11月9日に発売が予定されており、ドイツではドイツテレコムのテレコムショップおよびT-Mobileウェブショップを通じて販売される。iPhoneは新しい2年間のT-Mobile料金プランが必要で、8GBモデルがVAT込みで399ユーロで販売され、PCとMacのどちらでも利用できる。