アップル、4カ国で「Nearby」マップ検索結果を有効化、Flyoverのサポートを拡大

アップル、4カ国で「Nearby」マップ検索結果を有効化、Flyoverのサポートを拡大

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

日本の京都を上空から眺める。

アップルは月曜日、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツで周辺検索機能を有効にし、同時に欧州、アジア、北米全域にフライオーバーの場所を追加することで自社製マップの提供を改善した。

Appleのマップ機能の提供状況に関するウェブページによると、同社の新しい「近くの場所」ローカル検索機能は、当初米国と中国で提供されていたものから、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツにまで拡大されたという。

「Nearby」はiOS 9のマップで導入された、近接度に基づいたローカル検索機能です。レストラン、バー、ガソリンスタンドなど、よく検索されるスポットを表示します。具体的なキーワードを入力する代わりに、ユーザーは近くの店舗や観光スポットのリストを、グルメ、健康、サービス、ショッピングなどのカテゴリーに分けて表示します。

近くの機能強化に加えて、Appleは拡大を続ける3Dフライオーバーのリストに、日本、ヨーロッパ、米国の人気観光地を含む15の新しい場所を追加しました。

  • バーゼル、スイス
  • ビーレフェルト、ドイツ
  • ヴェルドン渓谷、フランス
  • ハワイ島(米国)
  • 広島、日本
  • 京都、日本
  • ラッセン火山国立公園、カリフォルニア州
  • レオン、スペイン
  • 名古屋、日本
  • 岡山県、日本
  • 大阪、日本
  • ポルトガル、ポルト
  • プラハ、チェコ共和国
  • 仙台、日本
  • トゥルム、メキシコ

Flyoverは、世界中の特定の場所を写実的な鳥瞰図で表示する機能で、Appleはマップアプリの柱となる機能として宣伝しています。このサービスはロンドン、パリ、ニューヨークといった大都市のFlyoverシティツアーにも拡張されましたが、小規模都市への対応は遅れています。

Appleは、現在の機能ラインナップに加え、Googleストリートビューに匹敵するストリートレベルのマッピングソリューションを開発していると考えられています。イギリス、フランス、アイルランド、イタリア、スウェーデン、そしてアメリカ全土で、多数のApple Maps Vanが画像と位置情報のデータを収集しています。

Appleは9月にFlyoverをアップデートし、フランス、ドイツ、日本の地域に対するサポートを追加した。