Apple AirTagのストーカー対策機能は多くの場合機能しない

Apple AirTagのストーカー対策機能は多くの場合機能しない

Mike Peterson's profile pictureマイク・ピーターソン

· 2分で読めます

エアタグによるストーカー対策

Apple AirTags にはユーザーの安全のためのストーカー防止機能が搭載されているが、警察の新しい報告書の分析によると、この機能が常に期待通りに機能しているわけではないことがわかった。

マザーボードは水曜日に発表した新たなレポートで、過去8ヶ月間の警察報告書150件の分析結果を発表しました。これらの報告書のうち、強盗や窃盗に関するものは半分以下で、残りはApple AirTagを使った女性への嫌がらせやストーカー行為に関するものでした。

同誌によると、ストーカー被害に遭った女性のうち50人が警察に通報したのは、iPhoneに追跡防止通知が届くようになったためだという。また、車内に隠されたエアタグを発見したり、エアタグのビープ音を聞いたりしたというケースもあった。

事件のほとんどは元パートナーや元交際相手が絡んでいました。元交際相手の多くは、ストーカー行為の対象となった女性と同じ場所に姿を現したことで特定されました。

電子追跡は新しい現象ではなく、エアタグから始まったわけでもありません。家庭内暴力コミュニティの教育者であるメアリー・ベス・ベッカー=ラウト氏によると、位置情報を利用したスト​​ーキングは「GPS技術そのものと同じくらい古い」そうです。

さらに、AppleのAirTagsには、前述の通知やビープ音によるストーカー対策機能が搭載されています。Tileトラッカーなどの競合製品は長年存在していますが、同様の安全機構が搭載されたのはごく最近のことです。

電子フロンティア財団のサイバーセキュリティディレクター、エヴァ・ガルペリン氏によると、エアタグによるストーカー行為の報告件数の増加は、エアタグがストーカー行為の増加を促していることを意味するのではなく、むしろAppleの保護対策が機能していることを示唆しているという。

「はい、最初からこれが大きな問題になるだろうと認識していました」とガルペリン氏は述べた。「しかし、これはストーカー行為が深刻な問題であるという事実を反映している部分もあると思います。エアタグの警報が鳴れば、確固たる証拠として警察に提出できる可能性があり、そうでなければ証拠がないこともあるのです」

しかし、これらの通知は機能している場合にのみ役立ちます。Motherboardレポートによると、機能していないケースも少なくありません。AppleのAirTagは、Bluetooth対応の近くのAppleデバイスに信号を送り、トラッカーの位置を三角測量するAirTagネットワークを利用していることもあり、ストーキングを容易にする可能性があります。

Appleはその後、不正使用を減らすことを目的としたAirTagsの追加機能や変更を次々と発表した。

ベッカー=ラウト氏は、警察にもストーカー事件を真剣に受け止める責任があると付け加えた。問題解決の責任はAppleだけにあるのではない。解決策を見つけるには、トラッカーメーカー、公共安全機関、その他関係者の協力が必要だとベッカー=ラウト氏は考えている。