Apple、iPod nanoの画面を無償修理し続ける | AppleInsider

Apple、iPod nanoの画面を無償修理し続ける | AppleInsider

ケイティ・マーサルのプロフィール写真

· 1分で読めます

アップルコンピュータは昨年、デジタル音楽プレーヤー「iPod nano」のディスプレイに不可解なひび割れが入っているのは単発的な問題だと発表していたが、今年も引き続き同様の損傷を無償で修理し、提携企業にも同様の対応を指示している。

同社は先週、米国、欧州、中南米、アジア太平洋地域のサービスプロバイダーに送ったメッセージの中で、iPod nanoの画面が割れたと報告する顧客は「保証修理」として修理手続きをすべきだと述べた。

「AppleCare修理センターでは、こうした修理も保証対象として処理します」と同社は付け加えた。つまり、ディスプレイが割れたiPod nanoの所有者は、電話でAppleCareに連絡し、保証対象修理の手配をすることができるということだ。

アップルは10月、iPod nanoのディスプレイに不可解なひびが入っているという顧客からの苦情に対し、この問題は単発的なものだと回答した。

「これは実際に発生しているが、少数の製品におけるベンダーの品質問題による軽微な問題です」と同社は述べた。「当社の統計によると、この問題の影響を受けるiPod nanoは、出荷した全製品の0.1%未満です。設計上の問題ではありません。」

Appleが割れたiPod nanoの画面交換を継続するという決定が、当初のベンダーの品質問題だけに起因するのか、それとも画面に継続的な問題が生じているためなのかは不明です。しかし、Appleがサービスプロバイダに最近出した通知は、後者を示唆しているようです。

一方、Appleの第5世代ビデオiPodは、問題がはるかに少ないようです。10月の発売後、AppleInsiderは、Appleがハードウェアの故障(保証対象外の問題も含む)が発生した第5世代iPodをすべて回収し、評価を開始したと報じました。問題のあるiPodのユーザーには、何の質問もされずに交換品が提供されます。

それ以来、大きな問題は発生しておらず、1月13日、Appleは第5世代iPodの評価プログラムを正式に終了しました。今後は、保証対象期間内に問題が発生した第5世代iPodのみを交換する予定です。