「iPhone 13」はワイヤレス逆充電と大型充電コイルを搭載すると予測

「iPhone 13」はワイヤレス逆充電と大型充電コイルを搭載すると予測

マルコム・オーウェンのプロフィール写真マルコム・オーウェン

· 1分で読めます

噂によると、Appleの「iPhone 13」にはiPhone 12よりも大きなワイヤレス充電コイルが搭載され、ワイヤレス逆充電が可能になるほか、全体的な充電時間も短縮される可能性があるという。

MagSafeワイヤレス充電システムは、対応iPhoneに最大15Wの電力を供給できます。これは、MagSafe非対応のワイヤレス充電システムよりもはるかに高いレベルです。しかし、Appleは次世代のiPhoneでこの15Wという電力をさらに高める可能性があります。

EverythingAppleProを通じてマックス・ウェインバッハの情報筋が伝えたところによると、Appleは「iPhone 13」に、はるかに大型のワイヤレス充電コイルを搭載する可能性があるという。大型コイルにより、ワイヤレス充電に使用される領域の表面積が拡大し、多くの利点がもたらされる。

これには、iPhone がコンポーネントからの熱の蓄積を管理しやすくするとともに、より高いワット数を使用できるようにする機能も含まれます。

充電コイルのサイズによっては、iPhoneをワイヤレス逆充電モードで他のデバイスに充電できる可能性もあります。これにより、AirPodsのワイヤレス充電ケースなどの製品をiPhoneの背面から充電できるようになるかもしれません。

6月、ブルームバーグの情報筋は、AppleがiPad Proへのワイヤレス充電の導入に意欲的であり、同時に「双方向」ワイヤレス充電も実現する可能性があると報じました。Appleのマルチデバイス充電マット「AirPower」も、まだ開発中のようです。

Appleは高出力ワイヤレス給電技術の実験も行っています。2017年には、65mmのコイルで100ワットのワイヤレス給電を可能にするシステムを提供するスタートアップ企業PowerbyProxiを買収しました。

毎週配信のAppleInsider PodcastでAppleの最新情報をチェックしましょう。AppleInsider Dailyからも最新ニュースをいち早くお届けします。HomePod miniに「Hey Siri」と話しかけ、これらのポッドキャストや最新のHomeKit Insiderエピソードをリクエストしてください。

広告なしのメインの AppleInsider Podcast を体験したい場合は、Apple の Podcast アプリから月額 5 ドルで購読するか、他の Podcast プレーヤーをご希望の場合は Patreon 経由で購読することで、AppleInsider Podcast をサポートできます。