AppleInsiderスタッフ
· 2分で読めます
Apple の macOS Big Sur インストーラーに問題があり、ユーザーは対象の Mac に十分な空きハードドライブ容量があるかどうかを確認せずに以前のオペレーティング システムからアップグレードすることができ、インストールが失敗してデータが失われることになります。
この問題は、現在出荷されているBig Surインストーラーに存在し、11月にリリースされた最初のmacOS 11ビルドにまで遡るようだ、とMr. Macintoshは報告している。興味深いことに、その後のポイントリリースとデルタアップデートにはこのバグの影響を受けていない。
Appleのインストーラは、起動時にシステムのハードドライブの空き容量を確認できず、すべてのストレージを使い果たすまでインストールプロセスを継続します。その結果、インストールがループしたり、ブート回復アシスタントで「ソフトウェアアップデートの準備中にエラーが発生しました」というポップアップが表示されたり、Big Surの回復起動画面で起動ディスクが利用できないというエラーが表示されたりする可能性があります。
Mac を Big Sur にアップグレードするには、13 GB のインストーラーを除いて少なくとも 35.5 GB の空き容量が必要です。
同誌によると、macOS Big Surと互換性のあるMac、またはmacOS Big SurのアップグレードをダウンロードしたMacはすべて、この脆弱性の影響を受けるとのことです。テストの結果、この問題はmacOS Big Sur 11.2と11.3のベータ版の両方に存在することが確認されており、macOS Big Sur 11.1にも存在する可能性があります。
しかし、アップグレードを検討している人にとっては、インストールの失敗はそれほど心配する必要はないかもしれません。T2セキュリティチップを搭載したMacでは、FileVault 2暗号化を有効にするとデータが失われる可能性があるからです。Mr . Macintoshが詳しく報じているように、ユーザーはMacの管理者パスワードを使ってリカバリプロセスを開始できません。さらに、個人用リカバリキーまたはApple IDを使ってパスワードをリセットしようとしても失敗し、CatalinaとBig Surではターゲットディスクモードが使用できなくなります。レポートによると、macOS MojaveとHigh SierraではTDMでパスワードは機能します。
システムバックアップと2台目のMacを使用すればデータ復旧は可能ですが、FileVaultが有効になっている場合は手順が複雑になります。アップグレード前にFileVaultが有効になっていなかったMacの場合は、ターミナルで簡単なファイル管理を行うか、TDM経由で2台目のMacにデータを転送することで、新規インストール用の空き容量を確保できます。
あるいは、影響を受けたMacからデータを復旧する必要がないユーザーは、ドライブを消去してmacOSを再インストールするだけで済みます。ただし、T2チップを搭載した新しいMacでは、「Macを消去」する手順が必要になるとのことです。
マッキントッシュ氏はこの問題をアップル社に報告し、他のユーザーもアップル社のサポートフォーラムで同様の問題を訴えているが、同社はまだ反応を示していない。