iPad新聞「ザ・デイリー」がスタッフの3分の1を解雇

iPad新聞「ザ・デイリー」がスタッフの3分の1を解雇

マイキー・キャンベルのプロフィール写真マイキー・キャンベル

· 2分で読めます

メディア大手ニューズ・コーポレーションがデジタル新聞に進出した「ザ・デイリー」は、苦境に立たされている定期購読制の新聞として生き残りを図る中、従業員170人のうち50人を解雇すると火曜日に発表された。

オール・シングスDは、デイリーの計画に詳しい人物を引用し、予想される人員削減はiPad新聞の創刊から18カ月後に行われ、デジタル出版物の社説やスポーツ面、その他の重要な部署に影響を及ぼすだろうと報じている。

社説部門は完全に閉鎖される一方、スポーツ部門は最小限の人員で運営される見込みです。プレスリリースによると、デイリー紙はニュース欄に社説やオピニオン記事を「必要に応じて随時」掲載し、スポーツ記事はFOXスポーツなどのコンテンツパートナーが担当します。また、デザイン部門と制作部門も人員削減の影響を受ける見込みです。

デジタル新聞は、最も多くのトラフィックをもたらすとされる「独自の報道、強力な視覚的要素、素晴らしい写真と動画、受賞歴のあるデザイン、インフォグラフィックス、インタラクティブ性」に重点を移す予定だ。

「これらの重要な変更により、デイリー紙は編集面でより機敏になり、読者の皆様が記事を消費する中で感じた好みや要望に焦点を当てることができるようになります」と、デイリー紙の編集長ジェシー・アンジェロ氏は述べた。「残念ながら、これらの変更により、私たちは難しい決断を迫られ、デイリー紙の成功のために尽力してくれた同僚たちに別れを告げざるを得なくなりました。これらの変更は、事業の必要性から生まれたものです。」

人員削減と同時に、デザインの変更も発表されました。記事は縦向きのみの閲覧となり、同誌はこれが最も閲覧数が多いと主張。動画は引き続き横向きでも閲覧可能で、「WKND」のような特別企画も引き続き掲載される予定です。

デイリーは今後も「WKND」特別版のような付加価値コンテンツを提供し続ける。
出典:デイリー

デイリーは、AppleのiPadのようなタブレット端末が主流となったデジタル時代への新聞社の移行を支援するために創刊されました。ニューズ・コーポレーションのCEO、ルパート・マードック氏のチームは、Appleとその故スティーブ・ジョブズ氏と協力して、iPad中心の出版物を創刊し、後にGoogleのAndroidオペレーティングシステムに移植されたと伝えられています。

デイリー紙の従業員の約3分の1を削減する動きは、ニューズ・コーポレーションのニュース部門とエンターテインメント部門を2つの別々の会社に分割する今後の会社分割の結果である可能性がある。

10万人を超えるiOSおよびAndroidの有料購読者がいるにもかかわらず、The Dailyは資金の流出を続けており、今月初めに「監視対象」にされたと報じられている。