Wi-Fi 6EはA17プロセッサ搭載のiPhone 15 Proに限定される

Wi-Fi 6EはA17プロセッサ搭載のiPhone 15 Proに限定される

ウェズリー・ヒリアードのプロフィール写真ウェズリー・ヒリアード

· 1分で読めます

A17がWi-Fi 6Eに対応

🤯 おそらく

限定的だが肯定的な実績を持つリーカーが、Wi-Fi 6E が iPhone 15 Pro に限定されることを示す内部図を共有しました。これはおそらく、A17 プロセッサが標準の iPhone 15 には搭載されないためでしょう。

このリーカーはTwitterでは「Unknownz21」として知られており、Appleに関する情報をリークした経験は短いながらも確かなものがあります。彼らは以前、iOS 14のリリース前のコードを入手し、「Gobi」ARコードをリークしていました。このコードは最終的にスキャン可能なApp Clipsとして公開されました。

Unknownz21が、Wi-Fi 6EがiPhone 15 Proシリーズ専用となることを示す新たなリーク文書を公開しました。MacRumors報道の正確性を確認するため、以下の文書は他の文書と共に公開されました。

図では、文字と数字の指定でモデルを示しています。iPhone 15 の場合は D3y、iPhone 14 の場合は D2y、iPhone 15 Pro の場合は D8x、iPhone 14 Pro の場合は D7x です。

アナリストによる以前のレポートでも、iPhone 15でWi-Fi 6Eが導入されると示唆されていましたが、プロモデル専用の機能になるかどうかは不明でした。しかし、Appleが新しいWi-Fi規格をプレミアムモデルに限定する理由を示唆する他の兆候もあります。

iPhone 14とiPhone 14 Plusは、新しいA16プロセッサではなく、2021年モデルのA15プロセッサを搭載しています。Appleがこの傾向を継続する場合、iPhone 15とiPhone 15 PlusはA16プロセッサを搭載し、A17はiPhone 15 Proシリーズ専用となるでしょう。

@URedditor から流出した図表が MacRumors に提供された

@URedditor から流出した図表が MacRumors に提供された

ワイヤレス接続はAppleのプロセッサに依存しています。そのため、Wi-Fi 6EはA17プロセッサの機能になる可能性が高いでしょう。

Appleが内蔵チップセットに基づいてWi-Fi規格を強制するケースはこれまでにもありました。例えば、新型HomePodはS7プロセッサを搭載していますが、Wi-Fi規格は802.11nに限定されています。一方、前モデルは802.11acに対応していました。

Wi-Fi 6Eは、Wi-Fi 6と同じ2.4GHz帯と5GHz帯で動作しますが、6GHz帯でも動作します。これにより、ワイヤレス速度が向上し、信号干渉が少なくなります。6GHz帯を使用するには、デバイスをWi-Fi 6Eルーターに接続する必要があります。

Wi-Fi 6Eは、M2プロセッサシリーズを搭載した一部のApple製品(iPad Pro、MacBook Pro、Mac miniなど)にすでに導入されています。

この動きはエントリーモデルのiPhoneの将来性確保には理想的とは言えませんが、すぐに顧客に影響を与えることはありません。Wi-Fi 6Eルーターは依然として非常に高価なので、ユーザーがすぐに違いに気づく可能性は低いでしょう。