2010年第1四半期のiPhone販売台数は推定750万台、ユーザーはAppleエコシステムに留まる

2010年第1四半期のiPhone販売台数は推定750万台、ユーザーはAppleエコシステムに留まる

ケイティ・マーサルのプロフィール写真ケイティ・マーサル

· 2分で読めます

Apple は 2010 年の最初の 3 か月間で 750 万台の iPhone を販売したと予測されており、新しい調査では、多くのユーザーが App Store ソフトウェアに投資しているため、高い保持率でユーザーがすぐに離れることはないと示唆されています。

UBSのアナリスト、メイナード・ウム氏は水曜日の朝、投資家向けの新たなレポートを発表し、その中で、Appleがスマートフォン業界においてマインドシェアとリテンション率の両方でトップに立っているという最近のQシリーズ調査結果に触れた。回答者の56%がAppleを最高のスマートフォンメーカーだと考えており、310人のユーザーを対象としたサンプル調査では、リテンション率は95%と推定された。これは業界でこれまでに見られたものをはるかに上回る数字だとウム氏は指摘した。

「この保持率は急速に変化する可能性があると我々は考えているが、我々の調査中には、次のiPhoneはいつ発売されるのかを尋ねるメールを3人の回答者から受け取ったという逸話もある」とアナリストは書いている。

iPhoneユーザーの90%が、Appleが市場で最高の携帯電話メーカーだと考えている。一方、BlackBerryユーザーでは、42%がResearch in Motionが最高だと答えている。

実際、ノキアのスマートフォンを所有する調査対象者の40%は、Appleが最高のスマートフォンメーカーだと考えています。自社ブランドを選ぶユーザーはわずか27%でした。ノキアのスマートフォン所有者はより忠実なユーザーでしたが、それでもノキアが最高のスマートフォンメーカーだと答えた人は60%にとどまりました。

ウム氏は、2010年3月期のiPhone販売台数見通しを、当初の700万台から750万台に引き上げた。同氏は、調査結果から、国内外でiPhoneの需要が予想を上回っていることが示されていると述べた。

UBS 2

このレポートでは、UBSによるiPadの販売台数に関する初の予測も発表されました。UBSは、Appleの2010年度の出荷台数が210万台、2011年度には460万台に増加すると予測しています。Appleは今週、新型iPadの発売初日の販売台数が30万台に達したと発表しました。

「iPadが家庭の中心的なコンソールへと長期的に進化していくことには引き続き楽観的だが、短期・中期的には、大衆市場での普及を促進するより魅力的なアプリが登場するまでは、全体的な普及については慎重に見守るべきだ」と同氏は述べた。

アム氏は発売日の売上予測を控えたが、他のアナリストはこの予測を的中させなかった。しかし、iPadの初年度売上に関するアム氏の「慎重な」予測は、ウォール街の多くのアナリストの予測を下回っている。

UBSによるAAPL株の12ヶ月目標株価は280ドルで据え置き。同社は「買い」推奨を改めて表明した。