劣勢にもかかわらず、Zuneはそこそこの成功を収める可能性が高い - アナリスト

劣勢にもかかわらず、Zuneはそこそこの成功を収める可能性が高い - アナリスト

ケイティ・マーサルのプロフィール写真ケイティ・マーサル

· 1分で読めます

マイクロソフト社が近々発売するデジタルメディアプレーヤー「Zune」はやや大きくて魅力に欠けるが、同社の豊富なリソースと、販売台数に応じて損失を許容する姿勢により、「そこそこの成功」を収める可能性が高いとウォール街のアナリストは述べている。

「マイクロソフトは昨日、30GBのHDDストレージを搭載したZuneポータブルメディアプレーヤーの価格を250ドル、出荷日を2006年11月14日と発表した」と、アメリカン・テクノロジー・リサーチのアナリスト、ショウ・ウー氏は金曜日の調査メモに記している。「先日も述べたように、マイクロソフトはアップルの249ドルという強気なビデオポッドの価格設定に不意を突かれ、競争力を保つためにアップルの価格設定に合わせざるを得なかったと我々は考えている。」 

ウー氏は、マイクロソフトがZuneの価格をさらに引き下げられないことは、アップルのサプライチェーンの強さが過小評価されていることを物語っていると考えている。現在の価格設定では、マイクロソフトはプレーヤー1台販売ごとに約50ドルの損失を被るとウー氏は推計している。これは、アップルが業界をリードするiPodの収益性と比較すると、粗利益率は18~22%、営業利益率は8~11%程度とウー氏は見ている。

「私たちにとって重要な問題は、ビデオポッドと同等の価格帯のZuneが、そのかさばるフォームファクタ、現在15~20社のベンダーから提供されている同じWindowsソフトウェア、そして劣るバッテリー寿命という条件でシェアを奪えるかどうかだ」とウー氏は記している。「いずれにせよ、マイクロソフトの膨大なリソースのおかげでZuneはある程度の成功を収めるだろうが、それはWindowsの「パートナー」(特にソニー、クリエイティブ、アイリバー、サムスン、アーコス、東芝など、HDDベースのプレーヤーを販売する企業)の犠牲となるだろう」

同氏は、アップルは強力なブランド、垂直統合されたiPod+iTunesモデル、独自のクリックホイール技術、そして「アップルストアでのユニークで快適な顧客体験」など、重要な競争上の優位性を保持していると述べた。

ウー氏はアップル株の「買い」評価と91ドルの目標価格を維持し、投資家に対し引き続き株価が下落している時に買うことを推奨している。