スラッシュレーン
· 1分で読めます
先週、Mirror Worlds LLCが、自社が保有する3つの特許をAppleが侵害したとして2008年に提起した訴訟で勝訴したことが明らかになりました。特許保有者は、テキサス州東部のタイラー郡裁判所の陪審員団から6億2550万ドルの賠償金を勝ち取りました。
しかしブルームバーグによると、Appleは裁判所に対し、Mirror Worldsが各特許で2億850万ドルを徴収することは「三重取り」になると主張し、判決の緊急執行停止を求めた。Appleは、2つの特許には未解決の問題があることを裁判所に納得させようとしている。
この訴訟を担当するレナード・デイビス連邦地方判事は、タイラー郡の陪審が認めた損害賠償額について、双方の弁護士に法的主張を提出するよう求めた。アップルは、損害賠償額は累積的であるべきだとするミラーワールド社の主張は「誤りであり、不適切だ」と述べた。
Apple社はまた、裁判所に対し、同社が2件の特許を侵害していないと認定するよう求めている。報道によると、デイビス判事はApple社の要求を認めた場合、当該2件の特許に起因する損害賠償額を差し引くと述べた。
この訴訟は、Appleが時間順に並べられた文書の「ストリーム」を作成する特許を侵害していると主張している。この特許は元々、1999年にイェール大学のデイビッド・ゲランター教授によって出願されたもので、同教授はAppleのSpotlight、Time Machine、Cover Flow機能は自身の「ライフストリーミング」のアイデアからヒントを得たものだと考えている。