グーグル副社長アンディ・ルービン氏、Androidの「オープン性」は変わっていないと語る

グーグル副社長アンディ・ルービン氏、Androidの「オープン性」は変わっていないと語る

ジョシュ・オンのプロフィール写真ジョシュ・オン

· 2分で読めます

Google Android が閉鎖的であるという最近の報道に対し、Android の責任者であるアンディ・ルービン氏は水曜日のブログ投稿で同プラットフォームを擁護し、同社のオープン性へのアプローチは変わらないと主張した。

先週、ブルームバーグ・ビジネスウィーク誌は、Androidプラットフォームの断片化問題拡大に対処するため、Googleがパートナーへの制限を開始したと報じた。

グーグルのエンジニアリング担当副社長で元アップルのエンジニアでもあるルービン氏は、ブログ記事のタイトルを「ジーン・アムダールのような瞬間を迎えていると思う」とし、「アムダール」という言葉を生み出した元IBM社員にちなんで、このニュースは単に「恐怖、不確実性、疑念」を広めるための手段に過ぎないと示唆した。

「最近、Androidとそのエコシステムを支えるGoogleの役割について、報道で多くの誤情報が流れています。私は透明性を重視し、事実関係を正すためにこの記事を書いています」とルービン氏は述べた。

過去2年半にわたる目覚ましい成長を通じて、Googleは「モバイル業界やそれ以外の分野に向けたオープンプラットフォームの開発促進に尽力し続けてきた」とルービン氏は語った。

同氏は、デバイスメーカーは依然としてAndroidを自由に改造して自社デバイスの「あらゆる機能」をカスタマイズできると主張したが、一方で自社デバイスをAndroid対応として販売したりGoogleアプリケーションを組み込んだりしたいメーカーは「いくつかの基本的な互換性要件」に準拠する必要があると付け加えた。

ルービン氏によると、Googleの「アンチフラグメンテーション」プログラムはAndroid 1.0から導入されており、現在も同社の優先事項となっている。Androidが初めて発表された際、Open Handset Allianceの各メンバーはAndroidをフラグメンテーションさせないことで合意していたと、同氏は指摘した。

Baird Researchの最近の調査によると、Android開発者の87%がAndroidプラットフォームの断片化を問題視しています。開発者は、デバイスの断片化とストアの断片化の両方について懸念を表明しています。

「私たちのアプローチは変わりません。UIのカスタマイズに対する制限や制約は一切ありません」と彼は続けた。「プラットフォームを単一のチップセットアーキテクチャで標準化する取り組みは、これまでも、そしてこれからも一切ありません。」

Google が Android 3.0 Honeycomb のソースコードを非公開にしたということは、このプラットフォームがオープンソースではなくなったことを意味するという主張に応えて、Rubin 氏は、Android チームがタブレットに重点を置いた Honeycomb の機能をスマートフォンに導入し終えたら、コードをリリースすると約束した。

「今回の一時的な遅延は戦略の変更を意味するものではありません。私たちはAndroidをオープンソースプラットフォームとして、様々なデバイスに提供していくという確固たる決意を今後も維持していきます」と同氏は述べた。

AppleとGoogleは、スマートフォンとタブレット市場の覇権をめぐって熾烈な争いを繰り広げています。昨年10月、ニールセンはAndroidがiOSを抜いてスマートフォンプラットフォームの売上トップに立ったと発表しました。しかし、ある分析会社によると、iPadの驚異的な成長により、全てのデバイスを考慮すると、iOSのウェブサイト訪問シェアはAndroidを上回っているとのことです。