鴻海は第3四半期のiPad 2の生産台数を1400万台から2000万台に増やすと報道

鴻海は第3四半期のiPad 2の生産台数を1400万台から2000万台に増やすと報道

ダニエル・エラン・ディルガーのプロフィール写真ダニエル・エラン・ディルガー

· 1分で読めます

AppleのiPad 2への強い需要により、部品組立メーカーの鴻海精密工業は第3四半期の出荷予想数を42.8%増加させたと報じられている。

台湾経済新聞の報道によると、鴻海は第3四半期に出荷予測が急増するのは普通だと述べたが、実際の数字についてはコメントを控えた。

Apple は、2011 年の最初の 3 か月間でわずか 469 万台を販売した後、2011 年の第 2 四半期 (同社の会計年度第 3 四半期) に 925 万台の iPad を販売しました。

需要を満たすのに十分なiPadを製造するという同社の困難は、日本を襲った悲惨な地震と津波によってさらに危険にさらされたようだが、アップルはこれらの出来事によって生産に大きな被害はなかったと指摘した。

ティム・クックCEOは、もしAppleがiPadをもっと生産できていれば、もっと売れたはずだと指摘した。鴻海のiPad生産量増加が報じられたことを受け、市場調査会社iSuppliは自社のタブレットの世界販売予測を修正し、Appleの今年の販売台数は4,420万台になると予測している。

同社のアップルに対する見通しの上方修正は、以前の予測よりわずか60万台の新規ユニットを追加しただけであるが、同時期の世界的なタブレット予測の推定値にはわずか110万台を追加しただけであり、基本的に、予想される新規タブレットの半分以上をアップルが占めると想定している。

また、修正された数字によれば、今年の世界のタブレット生産におけるアップルのシェアは74%となる。これまでの想定では、iPadが全世界のタブレット販売の64%を占めるとされていた。