Appleの「次世代MacBook Pro」を写真で初公開

Appleの「次世代MacBook Pro」を写真で初公開

AppleInsiderスタッフのプロフィール写真AppleInsiderスタッフ

· 1分で読めます

Apple は、Retina ディスプレイを搭載した「次世代 MacBook Pro」を発表した後、WWDC 参加者にこのマシンをじっくりと試用する機会を与え、AppleInsider もその場で間近で写真を撮影した。

「私たちがこれまでに作った中で最も美しいコンピューター」

AppleはRetinaディスプレイを搭載した新型MacBook Proをそう呼んでおり、WWDCではその実機を展示しました。本体はプレキシガラスの円筒で保護されていましたが、来場者は高解像度ディスプレイと再設計されたポートレイアウトを間近で確認することができました。

Apple の新しい MacBook Pro の洗練された外観デザインを初めて見てみましょう。

MacBook Proの15.4インチ、2,880 x 1,880ピクセルのオフアクシススクリーンは、1インチあたり220ピクセルという高精細な解像度を誇り、肉眼で見ても非常に印象的です。ただし、今後のテストで現行モデルとの比較が明らかになるでしょう。深みのある黒と反射の低減に注目してください。Appleによると、現行モデルの光沢ディスプレイと比較して、反射率は75%低減されているとのことです。

MBPスクリーン
高解像度の Retina ディスプレイは、Apple が実装した同種のディスプレイとしては最大であり、ラップトップでは初めてのものです。

Apple の新しく再設計された MagSafe 2 電源コネクタは、現在のものと物理的には似ているように見えますが、この記事の執筆時点では改良された内部は公開されていません。

マグセーフ2
Apple の新しい MagSafe 2 コネクタ。

ユニボディ筐体には高密度バッテリーが搭載されており、Retinaディスプレイの消費電力増加に対応しています。Retinaディスプレイは現行モデルに比べて発熱量が増加しますが、このためバッテリー容量は増加しています。下の写真にあるように、新型ノートPCは底面に独自の通気口を備えており、このノートパソコン特有の熱特性に対応しています。

MBP 下側
サイドベントを備えた次世代 MacBook Pro の下側ビュー。

アップグレードされた接続オプションには、USB 3.0、専用のHDMI出力ポート、高速Thunderboltポート、SDカードリーダーが含まれます。光学ドライブが廃止されたため、Appleは3つのコネクタポートを本体右側面に移動しました。

ポート
USB 3.0、HDMI 出力、SD カード スロットを備えたポートを再配置しました。