iPad Air | USB-C、カラー、価格

iPad Air | USB-C、カラー、価格

iPad Airについて

目次

  1. iPad Air
  2. 第7世代(2025年)
  3. 第6世代(2024年)
  4. 第5世代(2022年)
  5. 第4世代(2020年)
  6. 第3世代(2019年)
  7. 第2世代(2014年)
  8. 初代(2013年)
  9. 1. iPadOS 18
  10. スマートスクリプト
  11. 電卓
  12. iOS 18で共有されたアップデート
  13. 2. アップルインテリジェンス 
  14. 3. iPad Airの価格

iPad Airが初めて発売された当時は、iPad 4よりも多くの機能を備えたフラッグシップiPadでした。今では、プロ仕様よりも手頃な価格で、予算以上の機能を備えたiPadとして、製品ラインの真ん中に位置しています。

Appleは2020年、フルスクリーンのデザイン変更と多彩なカラーバリエーションでiPad Airのラインナップを刷新しました。iPad Air 4は、実質的には11インチiPad Proに過ぎず、プロ仕様の差別化要素となる機能がいくつか欠けていました。

USB-Cポートを搭載し、ホームボタンを廃止した、消費者向けiPadとしては初のiPadでした。コスト削減のため、Touch IDはFace IDに代わってトップボタンに移動されました。現在、Face IDはiPad Proシリーズのみの機能となっています。

2024年のM2への移行により、iPad Airは初めて13インチと11インチの2つのサイズクラスに分かれました。これらは基本的に、超薄型になる前のiPad Proの世代で使用されていたものと同じ筐体です。

Appleは2025年3月にiPad AirをM3にアップグレードしましたが、ラインナップについては他に変更はありません。中古品や大幅な割引価格で購入する場合、M1 iPad AirはA16搭載のiPadよりもお買い得でしょう。

iPad Airの歴史

iPad Airは、薄型の筐体と改良されたディスプレイを搭載したフラッグシップデバイスとしてスタートしましたが、2015年にiPad Proに取って代わられました。4年間アップデートが行われなかったため、AppleはiPad Airブランドを放棄したように見えましたが、2019年にプロセッサのアップグレードにより復活しました。

Appleは2020年にiPad Proのデザイン言語に沿うよう全面的な再設計を行い、ミッドレンジiPadへの注力をさらに強化しました。2022年には、10.9インチiPadが機能を減らし、より低価格でiPad Airの領域に進出しました。

Apple がデザインの変更やチップセットで差別化を図っているため、低価格、中価格、高価格の iPad 間の格差は依然として続いています。

第7世代(2025年)

Appleは2025年にiPad AirをM4に移行するという噂がありましたが、それは実現しませんでした。代わりにAppleはM3に移行し、製品には他に何も変更を加えませんでした。

A series of tablets in different colors, fanned out, with one displaying a blue abstract design on the screen. Apple iPad Air - 画像提供: Apple

定番のスペックアップアップデートにより、新規顧客にとってデバイスが常に新鮮な状態を保てます。M3には、ハードウェアアクセラレーションによるレイトレーシングや、グラフィックスアプリケーション向けのメッシュマッピングなどの機能が搭載されています。

このデバイスについては他に言うことはありません。M3がM2より優れている点を除けば、機能は全体的に同じです。

Appleはまた、iPad Air用の新しいMagic Keyboardを発表しました。これは、従来のシリコンカバーデザインを若干低価格で提供するものです。iPad Pro用のMagic Keyboardとは互換性がないため、キーボードのアップデートが必要でした。

第6世代(2024年)

Appleは2024年5月のイベントでM2を搭載したiPad Airモデルを発表しました。iPad Proラインナップと同様に、11インチと13インチの2つのサイズが用意されていますが、すべての機能が搭載されているわけではなく、価格も高くありません。

iPad Air on a table with an article showing on screen from Apple News iPad Air 6にはM2が搭載されており、2つのサイズがあります

13インチiPad Airは、サイズを除けば11インチモデルと全く同じです。これらのミドルレンジiPadは、前世代のiPad Proのボディとチップを搭載し、ディスプレイも小さいため、特に目立った特徴はありません。

AppleはiPadシリーズのフロントカメラを横向きに移動させる計画を進めています。iPad Airではこの変更により、Apple Pencil ProまたはUSB-C対応のApple Pencilが必要になります。

これらのモデルは、以前の世代の Magic Keyboard で動作します。

第5世代(2022年)

iPad Air 5はスペックが大幅に向上したアップグレードです。MacやiPad Proと同じM1プロセッサを搭載し、5Gセルラーオプションも追加されました。

The iPad Air 5 comes in space gray, pink, blue, purple, and starlight iPad Air 5はスペースグレイ、ピンク、ブルー、パープル、スターライトの5色展開

外観デザイン、ディスプレイ、スマートコネクタは前世代と全く同じです。スターライト、スペースグレイ、ピンク、ブルー、パープルという新しいカラーバリエーションのみが製品を区別しています。

セルフィーカメラは、Center Stageで使用されている12MP超広角カメラにアップグレードされました。そのため、通話中や動画撮影中は、ユーザーの顔を常に中央に捉えるようカメラが調整されます。

Apple は USB-C ポートを USB 3.1 Gen 2 に移行することで速度も向上させました。つまり、10GB/秒のデータ転送速度を実現でき、Studio Display と完全に互換性があります。

第4世代(2020年)

iPad Air 4はiPadラインナップに新風を吹き込みました。カラフルなデザインはAppleの初代iMac G3を彷彿とさせ、古臭いシルバーとグレーを次世代へと昇華させ、5色展開となっています。

Apple's iPad Air 4 was a return to color for the company アップルのiPad Air 4は同社にとってカラーへの回帰だった

AppleはiPad Air 4において、テクノロジー面でもデザイン面でもほとんど妥協しませんでした。11インチiPad Proと比較すると、ProMotionディスプレイ、Face ID、そしてプロセッサの高性能コアが不足しているだけでした。そのため、2021年にAppleがiPad ProをM1とThunderboltで刷新するまで、iPad AirとiPad Proのどちらを選ぶかは難しい問題でした。

お客様は、スペースグレイ、シルバー、グリーン、ローズゴールド、スカイブルーの中からお選びいただけます。

Apple Pencil 2とMagic Keyboardのサポートにより、これまでプロモデルでしか利用できなかった最新のアクセサリや機能をすべて利用できるようになります。Magic KeyboardとSmart Keyboard Folioがあれば、iPadが制作作業に特化したノートパソコンに早変わりします。

USB-Cの導入により、外付けドライブ、キーボード、その他のアクセサリとの互換性が向上し、必要なアダプタの数が少なくなります。教育およびビジネス市場での使用を考慮し、10.2インチモデルを除くすべてのiPadがUSB-Cに対応しています。

第3世代(2019年)

iPad Air 3は、iPad Air 2の後継機というよりは、むしろ低価格版の10.5インチiPad Proとして発売されました。Appleは2018年にデザインを一新した11インチiPad Proをリリースしていたため、旧モデルの筐体とテクノロジーは、若干の改良を加えたiPad Air 3に引き継がれました。

The third-generation model supported Apple Pencil 第3世代モデルはApple Pencilをサポートした

ProMotionは搭載されていませんでしたが、Apple PencilとSmart Keyboard Folioに対応しました。A12プロセッサを搭載していましたが、iPad Proに搭載されているA12Xのような強力なグラフィックス機能は搭載されていませんでした。

旧デザインを採用していたため、ホームボタンにはTouch IDが搭載され、カメラシステムも以前のもののままでした。このデバイスは、わずか1年半後の2020年に発売されたiPad Air 4への足掛かりとなりました。

第2世代(2014年)

Appleは2014年にiPad Airをアップグレードし、Touch ID、より薄型・軽量な筐体、そして新しいゴールドカラーオプションを追加しました。A8Xプロセッサと2GBのRAMを搭載し、1GBを超えるRAMを搭載した初のApple製モバイルデバイスとなりました。

The second-generation iPad Air went five years without an update 第2世代iPad Airは5年間アップデートされなかった

iPad Air 2はハードウェアのアップデートが何年も行われなかったにもかかわらず、ソフトウェアのアップデートを数年にわたって受け、予算重視の消費者に人気の選択肢であり続けました。2022年にもアップデートが行われ、iPadOS 15が稼働していますが、現在のiPadほど高性能ではありません。

第2世代モデル最大の話題はTouch IDの導入でした。初代モデルには生体認証機能が一切搭載されていなかったため、ユーザーは単純な4桁のパスコードを使うか、セキュリティ機能を一切放棄する傾向がありました。

初代(2013年)

iPad Airは2013年に初めて発表された当時、iPad史上最も薄く、最も軽いモデルでした。iPhone 5Sと同じA7プロセッサを搭載し、内蔵ストレージはわずか16GBのベースモデルで発売されました。

The original iPad Air and iPad mini 2 debuted side by side in 2013 初代iPad AirとiPad mini 2は2013年に同時に発売された。

iPad Airが発売された当時、初代iPadは第4世代でした。iPad 3はiPad 4に取って代わられるまでわずか数ヶ月しか販売されなかったため、Appleは当時、製品ラインにおいていくつか不評な選択を行っていました。

1年後、iPad AirがLightningコネクタ、5MPカメラ、スリムベゼルを備えたフラッグシップモデルに躍り出ました。これは、Appleが3種類のiPadモデルを同時に販売した初めてのケースでした。

iPadOS 18

WWDC 2024で発表されたiPadOS 18は、秋にリリース予定で、Appleのフラッグシップタブレットにいくつかの新機能が追加されます。多くの新機能はiOS 18と共通ですが、iPad専用の機能もいくつかあります。

iPadOS features: screen sharing, interactive graphing, text effects, Freeform scenes, Photos app redesign, Smart Script, game mode, emoji Tapbacks, new icons, and customizable text. iPadOS 18

スマートスクリプト

iPadOSでは、「メモ」アプリの一部である「スマートスクリプト」機能により、手書きのテキストを編集できるようになりました。「メモ」アプリで手書きしたテキストのスペルチェックが可能になり、修正内容がユーザーの落書きに溶け込みます。

電卓

長年のユーザーからの要望に応えて、ついに計算機がiPadに登場しました。Appleは、このデビューの一環として、ユーザーが数学の問題を手書きできる新しい「数学メモ」機能を搭載しました。数式を入力する際、等号を入力すると、計算機は即座に問題を解きます。

iOS 18で共有されたアップデート

写真アプリのコレクション機能が刷新され、ライブラリが「最近」「旅行」「人物とペット」といったトピックごとに自動的に整理されます。お気に入りのコレクションがいくつかある場合は、ピン留めしておけば、最も重要なコレクションやアルバムにすぐにアクセスできます。

コントロールセンターのカスタマイズオプションが強化されました。コントロールをカテゴリー別に並べ替えたり、メイン画面上のコントロールを入れ替えたりできるようになりました。

ユーザーはもはや標準的なアプリアイコンレイアウトに縛られることはありません。iOS 18では、アプリを画面下部に並べて素早くアクセスできるようにしたり、お気に入りの壁紙を囲むように画面横に並べたりできるようになりました。ホーム画面のアイコンは、テーマに合わせて色を変更することもできます。

新しいテキストエフェクトを使用すると、単語や絵文字に様々なエフェクトを適用してアニメーション化できます。一部の単語やフレーズには自動的に候補が表示されますが、ユーザーは選択したテキストにテキストエフェクトを追加できます。テキストに太字、下線、斜体、取り消し線を追加できるようになりました。

Apple はメッセージの Tapback オプションを拡張し、ライブ ステッカーやメッセージ App Store から購入したパックのステッカーを含むあらゆる絵文字やステッカーで応答できるようになりました。

「後で送信」を使用すると、ユーザーはメッセージを送信する時間をスケジュールできます。これは、誰かが寝ているときにメッセージを送信しないようにしたり、誕生日メッセージをスケジュールしたりするのに最適です。

ゲームモードは、ゲーム中のバックグラウンドアクティビティを最小限に抑えます。これにより、iPhoneは長時間のゲームセッションでも高いフレームレートを維持できます。

Appleは、カレンダーアプリにリマインダーアプリからリマインダーを作成、表示、編集、完了する機能を追加しました。また、月表示のデザインも刷新され、閲覧しやすくなりました。

アップルインテリジェンス 

Apple Intelligenceは、Apple製品に人工知能を組み込むための取り組みです。Appleはセキュリティを重視しているため、Apple Intelligenceのプロセスのほとんどはデバイス上で実行されます。

さらに、Apple は Apple Intelligence を「パーソナルインテリジェンス」と定義し、新しいユースケースに集中するのではなく、ユーザーがすでに使用しているアプリやサービスとの関わり方を改善することに重点を置いています。

Apple Intelligence は、A17 Pro チップ以降を搭載した M シリーズ Mac、iPad、iPhone でのみ利用できます。

iPad Air with M3は2つのサイズで販売されており、価格は599ドル(小売価格)からとなっています。11インチiPad Air価格ガイドと13インチiPad Air価格ガイドで、最新のセール情報や最安値をご確認ください。このツールは一日中更新されており、季節ごとのセール情報を簡単に確認したり、人気のApple製品販売店間で価格を比較したりできます。