『Play-Doh World』、『Worms Across Worlds』などが8月にApple Arcadeに登場

『Play-Doh World』、『Worms Across Worlds』などが8月にApple Arcadeに登場

8月には、新しいタワーディフェンスゲーム、ターンベースのストラテジーゲーム、子供向けのオープンエンドの創造性ゲーム、日本の古典的なボードゲームの新しい解釈など、4つの新しいゲームがApple Arcadeに登場します。

Appleは7月と同様に、一度支払えば遊び放題のサービスにいくつかの新作ゲームを追加すると発表しました。今回は4つのゲームが8月7日に配信開始予定です。

プレイドーワールド

Play-Doh World は、子供たちがキャラクターを作成したり、インタラクティブなゾーンを探索したり、制限のない遊びに参加したりできる、カラフルで広告のないデジタル遊び場です。

Play-Doh World のロゴ。赤い背景に遊び心のある白い文字が描かれ、黄色と青の輪郭が描かれ、小さな雲が描かれた明るい青の背景に描かれています。

Scary Beasties の Play-Doh World

定期的なコンテンツ更新とさまざまなクリエイティブ アクティビティを備えたこのアプリは、安全で想像力を駆使した環境で、昔ながらの Play-Doh の楽しさを画面にお届けします。

世界をまたぐワーム

戦略的なターンベースのアクション ゲームであるWorms Across Worlds では、プレイヤーは 5 つの異なる次元でワーミンクル教授と彼の卑劣な実験と対決します。

カラフルな風景の中の岩だらけのプラットフォーム上に漫画のワームがいて、その上にはさまざまな体力の数字があり、ラップトップ スクリーンにはゲーム インターフェイスの要素が表示されています。

StoryToysとBehavior InteractiveによるWorms Across Worlds

このゲームはクラシックシリーズをベースにしており、さまざまなシュールな世界を舞台にしたソロミッションや、4 チームによる混沌としたマルチプレイヤーバトルが特徴です。

さあ、マイティキャットを目指そう!

人気の「バトルキャッツ」シリーズに宇宙的なひねりを加えた「レッツゴー マイティキャット!」では、普通の猫が銀河系の征服者となり、宇宙を統一するために冒険に出かけます。

鮮やかなピンクと緑の木々に囲まれた、ピンクとブルーのキャラクターピースがグリッド上に並ぶカラフルなデジタルボードゲーム。「敵の王を倒せ」というミッションが表示されます。

みんなの将棋 by AltPlus Inc

カスタマイズ可能な衣装、パズル満載のレベル、そして救出すべき風変わりな仲間たちを携え、プレイヤーは猫の支配を目指してカラフルな惑星をタップして進んでいきます。

みんな将棋

Everybody Shogi は、鮮やかなビジュアルとわかりやすいデザインを融合し、日本の伝統的なボードゲームに現代的でテンポの速いひねりを加えたゲームです。

毎日のチャレンジ、カスタマイズ可能なデッキ、リアルタイムのクロスプラットフォーム マッチなど、初心者にとって歓迎すべき入門編であり、熟練したプレイヤーにとっても新鮮な体験を提供します。

Apple Arcadeは現在月額6.99ドルで、Apple Oneの個人、ファミリー、プレミアプランに含まれています。Arcade OriginalsはiPhone、iPad、Mac、Apple TV、Apple Vision Proでプレイでき、App Store GreatsはiPhone、iPad、Apple Vision Proでプレイできます。