アンバー・ニーリー
· 2分で読めます
AppleInsider の役立つガイドでは、iOS 13 および iPadOS 13 を実行しているデバイスに表示されるアプリの通知を調整する方法と、設定を変更する方法について説明しています。
iPhoneやiPadで受け取る通知の種類を有効化、無効化、または変更する方法がわからない場合は、このガイドが最適です。通知の有効化と無効化、アプリの通知許可の変更、ロック画面での通知の表示方法の変更について、手順を詳しく説明します。また、政府の警報のオン/オフを切り替える手順もご案内します。
iOS 13とiPadOS 13で通知プレビューを変更する方法
- 設定を開く
- 通知をタップ
- プレビューを表示をタップ
- 常に、ロック解除時、またはなしのいずれかを選択します
iOS 13とiPadOS 13でアプリごとに通知を管理する方法
- 設定を開く
- 通知をタップ
- 変更したいアプリを選択してください
- 個々のアプリのすべての通知をオフにするには、 「通知の許可」をオフに切り替えます。
- 「アラート」では、アプリが送信できるアラートの種類を切り替えることができます。
- なし:通知は画面に表示されません
- バナー: 通知は画面上部に表示され、数秒後に消えます
- アラート:通知は画面の中央に表示され、手動で消す必要があります。
- アプリからの音声通知を受信したくない場合は、 サウンドをオフに切り替えます
- バッジ機能をオンにすると、ホーム画面上のアプリアイコンに小さな赤い点(バッジ)が表示されます。メールやメッセージなど、一部のアプリでは、バッジに数字が表示され、そのアプリがプッシュした通知の数を知らせてくれます。
- 通知センターの並べ替え順序: ここでは、通知センターの通知の並べ替え順序を制御できます。
- 自動:アプリからの通知は、アプリ内の整理基準に従ってグループ化されます。
- アプリ別:アプリからのすべての通知がグループ化され、時系列順に表示されます
- オフ:通知はグループ化されず、個別のアラートとして表示されます
- 設定を開く
- Face IDとパスコードまたはTouch IDとパスコードをタップします
- パスコードを入力してください
- ロック時にアクセスを許可するまでスクロールします
- 通知センターを有効にする
- 設定を開く
- 通知をタップ
- 画面の一番下までスクロールします
- 受信したいアラートをオフ(またはオン)に切り替えます。
ロック時に通知センターへのアクセスを有効にする
iPhoneがロックされているときに通知センターにアクセスできるかどうかも変更できます。設定をオフにすると、iPhoneがロックされている間に届いた通知を誰にも見られなくなりますが、オンにするとより便利になります。
iOS 13およびiPadOS 13のロック画面で最近の通知を有効にする方法
最後に、iPadやiPhoneで受信する政府警報の種類も管理できます。米国では、AMBER、公共安全、緊急警報をオフにするオプションがあります。これらはデフォルトで自動的に有効になっています。大統領警報を無効にすることはできません。
iPhoneとiPadで政府警報をオフにする方法
重要:日本の iPhone および iPad ユーザーは、気象庁から緊急地震速報を受け取るオプションがあります。