ジョシュ・オン
· 2分で読めます
最新情報:ソニーは、12月四半期の収益が234億ドルで営業損失が12億ドルだったと報告した。
ソニーは水曜日、取締役会が全会一致で、ゲーム事業での功績で知られる平井氏を同社の新CEOに任命したと発表した。これにより、4月1日付で取締役会の非業務執行会長に就任するハワード・ストリンガー氏が解任される。ニューヨーク・タイムズ紙が報じた。
経営陣の刷新は、ソニーが黒字化に苦戦する中で行われた。東京に本社を置くこの家電メーカーは、4年連続の赤字決算を発表する見込みで、テレビ部門だけで23億ドルの損失が見込まれている。ストリンガー氏は2005年にソニー初の外国人CEOに就任したものの、経営を立て直すことができなかった。
ウォール・ストリート・ジャーナル(The Verge経由)に掲載された平井氏のプロフィールによると、この51歳の幹部は、就任時に会社に対して抜本的な対策を計画しているという。
「我々はハードウェア製品の大手供給業者であり続けるだけではいけない」と同氏は同誌に語り、過去の成功から一歩進んでソフトウェアとサービスにもっと力を入れたいと考えていると述べたと報じられている。
平井氏が表明した戦略は、Appleの戦略と比較されることが多い。カリフォルニア州クパティーノに本社を置くAppleは、iPodの成功に甘んじることなく、スマートフォンとタブレットの両業界に革命を起こした。Appleはまた、製品開発プロセスに対する高度な管理体制と、ハードウェア、ソフトウェア、そしてサービスの緊密な統合でも知られている。
ソニーがアップルからインスピレーションを得るのは当然と言えるでしょう。アップルの共同創業者であるスティーブ・ジョブズは、創業初期にソニーから影響を受けたと述べています。彼はソニーの共同創業者である盛田昭夫氏の友人で、盛田氏のトランジスタラジオやトリニトロンテレビに感銘を受けたと語っていました。最終的にジョブズは、iPodでウォークマンの音楽プレーヤーシリーズを席巻し、ソニーをその得意分野で打ち負かしました。近年では、アップルのiOSがゲームプラットフォームとして台頭したことで、ソニーのPlayStationの利益にも打撃を与え始めています。
平井氏は、ソニーをその革新的な原点に戻そうと社内で努力する中で、同僚からの抵抗に直面することを覚悟している。「全員が賛成しているわけではないと思います」と彼は語った。
ソニーは近年、動きが鈍く、対応が遅いと評されています。例えば、ソニーは昨年4月に初のタッチスクリーンタブレットを発表しましたが、これはAppleがiPadを発売してから1年以上後のことでした。そして、実際に出荷したのは2011年10月でした。ソニーは第一世代のタブレットは「ソニーの真髄を体現した製品」と主張していましたが、実際には評判は芳しくなく、普及には至っていません。
ソニーは、テレビ業界におけるアップルの脅威を事前に回避するために、競争を先制しているとさえ認めている。ストリンガー氏は昨年末、ジョブズ氏が革新的な新型テレビの開発に取り組んでいることに「疑いの余地はない」と述べた。また、ジョブズ氏に対抗するために「過去5年間、プラットフォームの構築に費やしてきた」と認めた。しかし、明るい材料としては、噂されているアップルのテレビ市場参入は、ソニーのテレビ事業が7年連続で赤字であるため、ライバルであるアップルの現在の利益を脅かすことはないだろう。
「(これまでのやり方で)テレビを売り続けることはできない。我々が製造するテレビはすべて赤字だ」とストリンガー氏は昨年11月、テレビ業界について語った。