ウィリアム・ギャラガー
· 1分で読めます
新しいメタバース標準フォーラムのロゴ
新しいメタバース標準フォーラムは、メタバース技術のオープン標準の開発を促進することを目的としていますが、Apple の参加はまだ得られていません。
Apple CEO のティム・クック氏は以前、メタバースに投資するほど真剣に取り組んでいると発言したが、一方で、メタバースを無意味な誇大宣伝と見なす人々もいる。
現在、新たな標準化団体が、メタバースのこの無意味なイメージを払拭し、「オープンなメタバースのための相互運用性標準の促進」を目指しています。約35社で構成されるこの団体の主要メンバーには、以下の企業が含まれます。
- アドビ
- エピックゲームズ
- メタ(Facebook)
- マイクロソフト
- エヌビディア
- クアルコム
「アドビはメタバース標準フォーラムに参加できることを大変嬉しく思います」と、アドビのAR担当副社長兼フェローであるステファノ・コラッツァ氏は声明で述べた。「PDFやDNGで行ったように、デジタル体験の基盤となる標準を定義することで業界に貢献することは、私たちの歴史です。」
「メタバースでのコラボレーションを促進し、この新しいエコシステムを真に繁栄させるためには、標準を確立することが不可欠です」とコラッツァ氏は続けた。
「誰もが利用できるメタバースを構築するには、業界全体で共通標準に焦点を当てる必要があります」と、Metaのメタバース担当副社長であるVishal Shah氏は声明の中で述べています。「クリエイター、開発者、そして企業は皆、共通プロトコルによって実現される技術と体験の恩恵を受けるでしょう。」
「私たちの目標は、人類を豊かにし、何百万人ものクリエイターが集う、活気に満ちた公正なエコシステムを生み出すオープンなメタバースを構築することです」と、Epic GamesのUnreal Engineエコシステム担当バイスプレジデント、Marc Petit氏は付け加えました。「相互運用性標準の開発と普及を促進するために設立された、業界主導の共同プロジェクトであるメタバース標準フォーラムの立ち上げに貢献できることを大変嬉しく思います。」
Appleはメンバーではありませんが、Metaverse Standards Forumはメンバーシップは「あらゆる組織に無料で開放されている」と述べています。Appleが創設メンバーとして招待されたかどうかは不明です。