同社は、2012年までにアプリがAppleの売上を50%成長させると予測している

同社は、2012年までにアプリがAppleの売上を50%成長させると予測している

ジョシュ・オンのプロフィール写真ジョシュ・オン

· 2分で読めます

著名な市場調査会社の創設者は水曜日、モバイルアプリケーションに対する需要の高まりがアップルのモバイル機器の売上を押し上げ、今後2年間でアップルの売上が50%以上伸び続けると予想していると語った。

フォレスター・リサーチの創設者兼CEOであるジョージ・コロニー氏は、ブルームバーグとのインタビューでこうした予測を行った。

コロニー氏は、アップルの現在の成長率を今後数年間予測し、カリフォルニア州クパティーノに本社を置く同社の売上高が他の大手IT企業を上回ると見込んでいる。「来年にはIBMを、再来年にはHPを上回るだろう」とコロニー氏は述べた。現在の成長率が続くと仮定すると、「アップルは売上高2,000億ドル規模の企業になるだろう」と同氏は述べた。

時価総額で見ると、Appleは昨年、ライバルのMicrosoftを追い抜き、世界最大のテクノロジー企業となりました。その後も株価は上昇を続け、2011年初頭には時価総額が3,000億ドルを超えました。

アップルの株価は水曜日に2.01ドル下落して339.19ドルとなったが、年初からは5.2%上昇している。

アナリストのコンセンサス予想では、アップルの売上高は2011年9月期に50%以上増加して1000億ドルを超えるとされているが、一部のアナリストは同社の成長が2012年には18%程度に鈍化すると見ている。

コロニー氏は、アップルの成長は、消費者や企業がコンテンツやサービスを求めてウェブではなくアプリを利用する「アプリインターネット」と呼ばれるものによって推進されていると考えている。

しかし、コロニー氏の強気な見通しは、アップルCEOのスティーブ・ジョブズ氏の健康状態への懸念によって抑制されている。同社は今後3~4年分の製品パイプラインを既に整えているとコロニー氏は推測しているものの、ジョブズ氏が予期せず退任した場合、アップルの製品ラインと株価に影響を及ぼすだろう。

「2年ごとに店を新商品で埋め尽くさなければならないことを忘れてはいけません」とコロニー氏はアップル・リテールストアについて語った。「スティーブ・ジョブズ氏がCEOでなくなったら、それを実現するのははるかに難しくなるでしょう。そうなれば、アップルの評価額はとてつもなく大きな打撃を受けるでしょう。」

ジョブズ氏は現在病気休暇中だが、引​​き続き主要な戦略的決定に関与している。

インタビューの中で、コロニー氏は、AppleのライバルであるGoogleはWebに過度に依存しており、消費者がアプリへと移行するにつれて苦戦する可能性があると警告した。「今、Web中心主義に陥りすぎていると、問題に直面するでしょう」とコロニー氏は述べた。「Googleのビジネスモデルは、ユーザーがWebにアクセスしてリンクをクリックし、広告が表示されるという仕組みに完全に依存しています。アプリのインターネットの世界では、そういった要素はすべて消え去ってしまうのです。」

同幹部はまた、共同創業者のラリー・ペイジ氏が来月エリック・シュミット氏からCEOに就任すると、グーグルは困難な時期を迎える可能性があると警告した。「ラリー・ペイジ氏に関しては、二つ言葉があります。ジェリー・ヤンです」とコロニー氏は述べた。

ヤフーの共同創業者であるヤン氏は、2007年に同社のCEOに就任したが、会社を立て直すことはできなかった。マイクロソフトによる買収交渉の不手際を批判され、2009年に辞任した。