ウェズリー・ヒリアード
· 1分で読めます
『フラワームーンの殺人者』
Apple TV+は、最新の7億ドルの映画シリーズでわずか4億6600万ドルの収益しか得られなかったことを受けて、何らかの会計マジックを使っているようだが、同社は依然としてそのうち2作品が利益を上げているとみなしている。
ストリーミングサービスは、名作テレビ番組と劇場スペクタクルという二正面作戦を試みています。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響から演劇業界の緩やかな衰退に至るまで、様々な理由から、ミニオンやスーパーヒーローを起用しないサービスとの競争は困難になっています。
Appleの興行成績は今のところ中程度だが、Varietyの最新レポートによると、Appleは心配していないようだ。匿名のスタジオ関係者によると、「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」と「ナポレオン」は少なくとも「付随的な収入源」のおかげで利益を上げているとみられている。
基本的な計算ではそうは思えない。アップルの最新3作品、『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』、『ナポレオン』、『アーガイル』は、全世界で4億6600万ドルの収益を上げている。この3作品の制作費は約7億ドルだ。
情報筋は「アーガイル」の収益性については言及しなかったが、国内でレンタル開始されたばかりなので、まだ時期尚早かもしれない。他の2作品は、公開前にレンタル客が殺到することで収益性が高まる可能性もあるが、その可能性は低いようだ。
推測することしかできないが、AppleはApple TV+のサブスクリプション収入やその他の利益を、少なくとも書類上はこれらのプロジェクトを技術的に「黒字」に保つために使っているようだ。3作品の中で、「Argylle」は開発費2億ドル、興行収入8800万ドルと、最も業績が悪いようだ。
もちろん、映画を劇場で公開するのは、単に制作費を回収するためだけではありません。映画賞シーズンでの影響力と、アカデミー賞作品賞という聖杯を狙うためでもあります。
Apple TV+で制作され、劇場で上映され、そしてアカデミー賞を受賞した映画は、まさにこのサブスクリプションサービスのマーケティングと言えるでしょう。Appleが「CODA」で作品賞を受賞した後、この作品は広告の柱となりました。
Appleがこれらの映画を収益性の高い作品とするためにどんな会計処理をしようとしているにせよ、その投資は報われるかもしれない。Appleは『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』から『ナポレオン』まで合わせて13部門でアカデミー賞にノミネートされており、同社の投資が報われるかどうかは3月10日の授賞式で明らかになるだろう。