SonosがAirPlay 2対応スピーカーを発表

SonosがAirPlay 2対応スピーカーを発表

アンドリュー・オハラのプロフィール写真アンドリュー・オハラ

· 1分で読めます

Apple の AirPlay 2 公式リリースに先立ち、Sonos は今週、どのスピーカー モデルが今後のワイヤレス プロトコルの初期サポートを受けるかについての詳細を追加で提供しました。

The MacObserver の報道によると、SonosのPlaybase、Sonos One、そして現行モデルのPlay:5をお持ちの方は、AppleがAirPlay 2規格を発表した直後からAirPlay 2のサポートを利用できるようになるとのことです。互換性はソフトウェアアップデートで有効になります。

Sonosは10月にAirPlay 2のサポートを約束していましたが、まだリリースされていないこの規格に対応する具体的なモデルについては明らかにしていませんでした。AirPlay 2のリリースが間近に迫っている今、Sonosは憶測に終止符を打ちました。

Sonosスピーカーはスタンドアロンのワイヤレスエコシステムで動作し、相互接続できるため、今後のAirPlay 2への移行は消費者にとって混乱を招く可能性があります。例えば、リビングルームにAirPlay 2対応のPlaybaseがあり、ダイニングルームにAirPlay 2非対応のPlay:1がグループ化されている場合、技術的にはグループ全体にAirPlay 2オーディオを送信できます。

iPhoneなどのホストデバイスからマルチルームオーディオストリーミングを可能にするAirPlay 2は、約1年前のWWDC 2017で発表されました。このプロトコルはiOS 11.3の初期ベータビルドに短期間登場しましたが、リリース前に削除されました。しかし、iOS 11.4の最新ベータビルドではAirPlay 2が再び搭載されており、リリースの準備が整っていることを示唆しています。