ニール・ヒューズ
· 1分で読めます
アップルの主要サプライヤー3社(フォックスコンとその子会社シャープ、半導体メーカーTSMC)はいずれも、次期米大統領ドナルド・トランプ氏が提案した企業優遇策を利用することに関心を示しているが、確約はされていない。
日経新聞によると、シャープの幹部は金曜日、フォックスコンとシャープが米国に液晶ディスプレイ製造工場を建設することを検討していると述べた。この選択肢は「検討中」だが、匿名の幹部は、そのような決定は「慎重に」行う必要があると述べた。
もし実現すれば、この工場はソフトバンクが米国に5万人の雇用創出を目指して500億ドルを投資した結果となる可能性がある。ソフトバンクはフォックスコンのパートナーである。
シャープとフォックスコンが米国で液晶ディスプレイ工場を建設することが実現した場合、関係者は日経新聞に対し、最近発表された中国・広州でのディスプレイ製造工場と同程度の規模になる可能性があると語った。広州工場は2018年秋に開設予定で、建設費は86億9000万ドルとされている。
フォックスコンは昨年3月にシャープを35億ドルで正式に買収した。
報告書ではまた、フォックスコン自身も米国への製造拠点移転の可能性を検討していることを改めて強調した。こうした進行中の評価は昨年11月に初めて明らかにされたが、そうした移転が費用対効果に優れているかどうかについては評価が分かれている。
また、 DigiTimesによると、Appleの半導体メーカーである台湾積体電路製造(TSMC)のモリス・チャン会長は、同社も米国に製造工場を建設する可能性があると述べた。フォックスコンやシャープと同様に、トランプ大統領が米国製造業への優遇措置を示唆したことで、TSMCも選択肢を検討している。
しかし、フォックスコンやシャープの場合と同様に、可能性はせいぜい予備的なものに過ぎない。チャン氏自身も、TSMCがアメリカで半導体を製造することは「必ずしも良いことではないかもしれない」と警告した。
いずれにせよ、TSMC が米国に進出するというのは突飛な考えではない。競合する Apple のチップメーカーであるサムスンは、テキサス州オースティンの製造施設で iPhone 用チップを製造している。
TSMCは、2016年の総ウエハー収益の約65%が米国からのものだったと明らかにし、同社は2017年も米国での事業が大部分を占め続けると予想している。