オーストラリアの10代の若者がAppleの企業ネットワークをハッキングし、データとユーザーアカウントにアクセス

オーストラリアの10代の若者がAppleの企業ネットワークをハッキングし、データとユーザーアカウントにアクセス

スティーブン・シルバーのプロフィール写真スティーブン・シルバー

· 1分で読めます

10代の少年は、郊外の自宅から度重なるハッキングでアップルの社内システムから90GBの機密ファイルをダウンロードし、顧客アカウントにアクセスした罪を認めた。

オーストラリアのメルボルンに住む10代のハッカーが、逮捕されるまでにAppleのコンピュータシステムに繰り返し侵入し、約90ギガバイトの機密ファイルをダウンロードし、顧客アカウントにアクセスした。これは裁判記録を引用したThe Age紙の木曜日の報道によるものだ。

同紙によると、ハッカーはアップルのファンで、同社で働くことを「夢見ていた」という。被告は有罪を認め、判決言い渡しは来月に予定されている。

アップルは昨年FBIに通報し、FBIはオーストラリア当局と連携してこの件を捜査した。検察官は、アップルは「報道に非常に敏感」だったため、今週の裁判までこの件はメディアに公表されずに済んだと述べた。

90ギガバイトのデータ以外では、侵害がどれほど広範囲に及んだのか、どのような種類のアカウントやその他の情報がアクセスされたのか、また、侵害が世界規模であったのか、あるいは何らかの形でオーストラリアに限定されていたのかは不明だ。

アップルはこの件についてコメントしていない。

「ハッキー、ハック、ハック」

法的理由により氏名が公表されていないこの若きハッカーは、昨年、当局による自宅捜索で「ハッキー ハック ハック」と記されたコンピューターフォルダからファイルが発見され、逮捕された。オーストラリア連邦警察はまた、アップルのノートパソコン2台を押収し、容疑者がアップルのシステムにアクセスするための「認証キー」を入手していたことを突き止めた。

取得されたデータが第三者に提供されたかどうかは不明です。ハッカーは侵入についてWhatsAppで他のユーザーとやり取りしていたとみられていますが、会話の内容は公表されていません。

オーストラリア政府は今週初め、Appleをはじめとする企業に対し、暗号化の緩和を強制すべきかどうかをめぐる議論を予定した。6月には、AppleはiPhoneとiPadの修理方法をめぐり、オーストラリアの規制当局から670万ドルの罰金を科せられた。