元iOS責任者のスコット・フォーストール氏がコンピュータ歴史博物館でiPhoneの誕生について語る

元iOS責任者のスコット・フォーストール氏がコンピュータ歴史博物館でiPhoneの誕生について語る

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

発表によると、アップルの元iOS開発責任者スコット・フォーストール氏が6月20日にカリフォルニア州マウンテンビューのコンピュータ歴史博物館に登場し、iPhoneの起源について語る予定だ。

博物館によると、このイベントは歴史家のジョン・マーコフ氏が司会を務め、それに先立ち、iPhoneチームのエンジニア3名(ニティン・ガナトラ氏、スコット・ヘルツ氏、ヒューゴ・ファインズ氏)によるパネルディスカッションが開催される。後者は現地時間午後6時開始予定。

同博物館では、iPhoneの10周年を記念した「iPhone 360​​」という企画を継続的に開催しています。イベント以外にも、研究、教育活動、遺品や口述歴史の収集など、様々な活動が行われています。

フォーストール氏は、近日刊行予定の書籍『 The One Device: The Secret History of the iPhone』をめぐる小さな論争について、意見を求められる可能性がある。著者のブライアン・マーチャント氏は、同書の中で、他の誰もがタッチスクリーン入力に賛成していたにもかかわらず、Appleのマーケティング責任者であるフィル・シラー氏がiPhoneに物理キーボードを搭載するよう強く求めていたと主張している。火曜日にシラー氏はこれを否定したが、後にマーチャント氏の最初の情報源であるトニー・ファデル氏から裏付けを得た。マーチャント氏は、ファデル氏の発言を裏付ける音声録音を持っていると述べた。

フォーストール氏は2012年10月、主にiOS 6が原因でAppleを追放された。iOS 6のマップアプリはGoogleのコンテンツを他の情報源に置き換え、データの欠落や誤表示でたちまち悪名を馳せた。フォーストール氏はまた、元CEOのスティーブ・ジョブズ氏と同様にスキュモーフィックなインターフェースデザインを好んでいたこともあり、一部の幹部から不評だったとされている。翌年にリリースされたiOS 7では、すぐに現実世界の物体を連想させない「フラット」なデザインに変更された。