Apple、iTunesクラウドサービスでEMIとライセンス契約を締結

Apple、iTunesクラウドサービスでEMIとライセンス契約を締結

ジョシュ・オンのプロフィール写真ジョシュ・オン

· 1分で読めます

新たな報道によると、音楽業界筋は、アップルが音楽レーベルEMIとクラウド音楽ライセンス契約を締結し、ユニバーサルおよびソニーとの契約締結に「非常に近い」と主張している。

Appleは、長らく噂されていたクラウドベースのiTunes音楽サービスに向けて、最終調整を進めているようだ。CNetグレッグ・サンドバル記者は、音楽業界筋によると、Appleとソニー・ミュージックグループおよびユニバーサルとの交渉は早ければ来週にも終了する可能性があると報じている。

サンドバル氏は先月、Appleとワーナー・ミュージック・グループが未発表のiTunesクラウドサービスで合意に達したと報じた。また、別の報道では先月、Appleが既に4大音楽レーベルのうち少なくとも2社と契約を締結したと示唆されていた。

最近の報道によると、AppleはクラウドベースのiTunes音楽ストリーミングサービスの開発を完了したとのことで、ライセンス契約の締結はAppleにとって最終段階のようだ。サンドバル氏の業界筋によると、AppleのクラウドソリューションはGoogleやAmazonの競合サービスよりもはるかに優れていると予想されている。

GoogleとAmazonは、レコード会社とのライセンス再交渉を経ずに「デジタルロッカー」型音楽サービスを開始することを決定しました。そのため、Googleのサービスは音楽を販売できず、Amazonは権利保有者からの反発に直面する可能性があります。

Appleが新サービスに「iCloud」という名称を使用する可能性を示唆する証拠が山積みになっているが、AppleInsiderはiCloudが音楽だけにとどまらないとの情報を得ている。情報筋によると、新サービスは既存のMobileMeサービスを刷新したもので、連絡先、カレンダー、写真、動画の保存も可能になるという。

ある報道によると、Appleはスウェーデンの企業XcerionからiCloud.comドメインを推定450万ドルで購入したという。