アップル、インターブランドのベスト・グローバル・ブランドリストで6年連続トップに

アップル、インターブランドのベスト・グローバル・ブランドリストで6年連続トップに

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

コンサルティング会社インターブランドが発表する年間ブランドランキングでは、アップルが6年連続で首位に立っているが、アマゾンがiPhoneメーカーのすぐ後ろに迫っている。

インターブランドのスコアは、透明性、コミットメント、ガバナンス、対応力、関連性、エンゲージメント、差別化、一貫性、信頼性、存在感という10のカテゴリーに基づいています。特にAppleは、エンゲージメント、差別化、一貫性において最も高い評価を受け、ブランド価値は16%上昇して2,144億8,000万ドルに達しました。

Googleは10%増の1,555億ドルを超え、2位を維持しました。一方、Amazonは56%増の1,007億6,000万ドルを超え、3位に浮上しました。

インターブランドによると、アマゾンは「ほぼすべての分野を改革」し、以前は小規模だったり失敗していたプロジェクトを、Echoスピーカーやプライムビデオの受賞歴のある番組といった成功へと刷新してきた。アマゾンのファッション事業だけでも、米国で2番目に大きな事業と言われている。

AppleとAmazonは現在、スマートスピーカー、タブレット、テレビセットトップボックス、オンデマンド音楽配信など、複数の分野で競合しています。Appleが高予算テレビに参入するなど、この競争は今後ますます激化するでしょう。

インターブランドのトップ10に入っている他の注目すべきテクノロジー企業は、4位のマイクロソフト、6位のサムスン、9位のフェイスブックである。