ウィリアム・ギャラガー
· 1分で読めます
最近更新されたMac用Outlook
「Monarch」というコードネームで呼ばれる Microsoft Outlook の将来のバージョンは、2022 年までに Windows と Mac の両方に対応した単一のクロスプラットフォーム プログレッシブ ウェブ アプリになると言われています。
Microsoftは最近Mac版Outlookをアップデートし、Office 365にApple Silicon M1のネイティブサポートを導入しましたが、メールアプリの完全な置き換えを計画しています。現在初期テスト段階にあるProject Monarchでは、Outlookが単一のプログレッシブWebアプリになることが予定されています。
WindowsCentralによると、このクロスプラットフォーム Web アプリは、2020 年 9 月のビデオ プレゼンテーションで説明されているように、Microsoft の「One Outlook」計画の集大成として計画されています。
その目的は、Windows および Mac 向けの複数の異なるバージョンの Outlook をそれぞれ置き換えることです。これには、Windows 10 上の別個の関連メール & カレンダー アプリも含まれます。報道によると、Microsoft は、無料サービスか有料のビジネス サービスかに関係なく、すべてのユーザーが利用できる、クロスプラットフォームで利用できる Outlook の単一バージョンを作成する予定です。
既存のMicrosoft 365サブスクリプションの一部として、Macでアクセスできるオンライン版のOutlookが既に存在します。しかし、Project Monarchの新しいOutlookは、ユーザーがどのプラットフォームから実行しても、よりスムーズに統合されます。
そのため、新しい Outlook では、Mac にドキュメントを保存したり、Apple の通知に対応したりする機能が向上します。
MicrosoftはProject Monarchについて公式コメントを発表していません。同社は2021年末に新しいOutlookのプレビューを開始すると予想されています。Windowsのメールとカレンダーの置き換えは2022年に計画されていると考えられています。
この次期バージョンのOutlookが既存のiOSアプリも置き換えるかどうかは不明です。また、新しいOutlookをプログレッシブウェブアプリにすることで、ユーザーがiOS 14でOutlookをデフォルトのメールアプリとして設定できるようになった機能に影響が出るかどうかも不明です。