米国の消費者は、AppleではなくキャリアからiPhoneを購入するケースが増えている

米国の消費者は、AppleではなくキャリアからiPhoneを購入するケースが増えている

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

最近の調査データによると、アップルのウェブサイトや小売店から直接購入するのではなく、通信事業者のアウトレットやウェブサイトからiPhoneを購入することを選択する米国人が増えている。

ウォール・ストリート・ジャーナルが入手したコンシューマー・インテリジェンス・リサーチ・パートナーズのレポートによると、2013年から2015年にかけて、キャリア経由で購入した米国の消費者の割合は65%から76%に増加した。同時期に、Appleのシェアは16%から11%に減少した。

2015 年の iPhone の残り 13 パーセントは、Best Buy、Target、Walmart などのサードパーティ小売業者を通じて購入されました。

Appleは直営店での販売でより多くの利益を上げる傾向があり、そこでは顧客へのショッピング体験をよりコントロールすることができます。これには、Apple純正アクセサリ、AppleCare、iPhoneアップグレードプログラムの販売などが含まれます。おそらく同社にとってより重要なのは、Apple Storeでは顧客が競合するスマートフォンを比較する機会が少ないことです。

しかし、米国の主要4キャリアはいずれも、現在、月払いのリースや分割払いプランを推奨しており、Appleではなく自社で購入することへの強いインセンティブとなっている。また、販売地域も広く、販売店も多数ある。

通信事業者はiPadの販売シェアを拡大​​していると報じられており、2013年の6%から昨年は18%に急上昇しました。一方、Appleのシェアは23%で横ばいでした。これは、通信事業者が他の小売業者を犠牲にして成長したことを意味します。

米国におけるMacの最大シェア(44%)はApple経由で購入され、Best Buyは20%で大きく差をつけて2位となった。