iPad用のApple SIMは携帯電話プランのアクティベーションに使用できなくなりました

iPad用のApple SIMは携帯電話プランのアクティベーションに使用できなくなりました

マルコム・オーウェンのプロフィール写真マルコム・オーウェン

· 1分で読めます

セルラー iPad の所有者は、付属の Apple SIM を使用してタブレットのデータプランを有効にすることができなくなり、ユーザーは別の物理 SIM を使用するか、eSIM に移行する必要が生じました。

Appleは、セルラー対応iPadにApple SIMを同梱することで、ユーザーがキャリアの物理SIMが届くのを待つことなく、キャリアのセルラーデータプランをすぐに設定できるようにしました。しかし、10月1日以降、Apple SIMはそのような用途には全く使えなくなりました。

MacRumorsが発見したAppleのサポートページの更新情報によると、2022年10月1日以降、「Apple SIMテクノロジーは、iPadで新しいセルラーデータプランをアクティベートする際に利用できなくなります」とのことです。ユーザーは、デバイスで新しいプランをアクティベートする方法の詳細については、通信事業者に問い合わせるよう指示されています。

Appleは2014年に初めてApple SIMを搭載しました。当初はSIMトレイに挿入できる物理的なnano-SIMでしたが、後にSIMカードトレイとともにハードウェア自体にApple SIMが組み込まれるようになりました。

影響を受けるセルラー iPad モデルは次のとおりです。

  • iPad Air 2
  • iPad mini 3および4、
  • 12.9インチiPad Pro(第1世代と第2世代)
  • 10.5インチiPad Pro
  • 9.7インチiPad Pro
  • iPad 5と6

Apple SIMからの移行は、同社にとってこの分野での最新の動きであり、物理SIMからの移行を決定したiPhoneのモデルチェンジに続くものです。米国で販売されるiPhone 14シリーズはeSIMのみに対応しますが、その他の地域では当面の間、物理SIMトレイ付きのiPhoneが販売されます。