Apple、国際女性デーを記念してGirls Who Codeとの新たなパートナーシップを発表

Apple、国際女性デーを記念してGirls Who Codeとの新たなパートナーシップを発表

ロジャー・フィンガスのプロフィール写真ロジャー・フィンガス

· 1分で読めます

Appleは、3月8日の国際女性デーを記念して、Girls Who Codeとの新たな提携を含むマーケティング活動の展開を計画している。

同社はGirls Who CodeにEveryone Can Codeカリキュラムを提供しており、全米の約9万人の少女にSwiftを教えることを目指している。Swiftのトレーニングはクラブのリーダーに提供される。

「女性たちは、自分たちのアイデアで未来を形作る機会を得ました」と、Appleの環境・政策・社会イニシアチブ担当バイスプレジデント、リサ・ジャクソン氏は声明の中で述べた。「私たちは、少女たちが明日の開発者や技術革新者になれるよう支援するGirls Who Codeを支援できることを大変嬉しく思います。」

一部のApple Storeでは、「Made by Women」シリーズの一環として、60以上のToday at Appleセッションに参加できます。アーティスト、ミュージシャン、写真家、開発者、科学者などが登壇します。例えば、香港のApple Causeway BayにあるApp Labでは、14歳のCEO、ヒラリー・イップ氏がソーシャルプラットフォームの構築と提案について講演します。

アメリカでは、シカゴ・フィールド自然史博物館とYouTubeチャンネル「The Brain Scoop」のエミリー・グラシル氏が、Apple Michigan Avenueでビデオラボを開催します。参加者は、iPad ProでProcreateを使い、博物館の標本を風景画に組み込む方法を学びます。

エミリー・グラシル。

エミリー・グラシル。

「Made by Women」セッションが開催される他の都市は、シンガポール、京都、ロンドン、ミラノ、パリ、ドバイ、サンフランシスコ、ニューヨーク、ロサンゼルスです。

3月中、App Storeは女性とそのアプリをプロモーションします。マーベルのヒロイン、キャプテン・マーベルをフィーチャーしたゲームもその一つです。Appleはマーベルの親会社であるディズニーと長年にわたる企業提携関係にあり、キャプテン・マーベルの映画は3月8日に公開予定です。

国際女性デーのその他のマーケティング活動には、Apple Music プレイリスト、24 時間の Beats 1 マラソン、特別な Apple Watch アクティビティ賞などが含まれます。